松林塾長ブログ

世界の言語の種類 ~日本は珍しい?~

顧問の松林です。

 

世界中には色々な言語があります。

 

国連に加盟している国は190以上ありますが 言語の数は学者によって違いますが 5000~8000位あるのだそうです

どうして数にこんなに数に幅があるかというと 言語と方言の区別がなかなか難しいのだそうです。

 

もう一つの理由は言語の数が変動している為で UNESCOの調査では世界の言語の40%は絶滅しかかっているといいます。

英語やフランス語などの大言語がどんどん広がって行く一方で少数言語を話す人は減少しているのです。

 

では国の数に対して言語の数がどうしてこんなに多いのでしょうか?

 

例えばネパールのような小さな国でも 120以上の言語があるそうです(゜д゜)

オーストラリアにも 原住民の言語を入れると 270以上の言語があるというのです。

日本のように一つの国に一つの言語しかないのは 全体の30%と言う事で非常に少数派です。

 

但し日本にも15言語が話されていると言う説もあるそうです。

日本語、アイヌ語、宮古語、八重島語、与那国語、与論語等です。

 

日本人の英語発音

 

日本人は英語の発音でRとLの発音の区別が苦手だと言うのは有名ですね。

僕の友達で北欧のバーでジンライムを頼んだら ウェイターが不思議な顔をして 「ジンにライムを
入れるのか?」と念押しをしたらしいんだ。

「そうだ」と答えると「本当に間違いないか?」と聞くので少しうるさくなったそうなんだ。
所が出てきたのを飲んでみてビックリ。

 

ジンライムじゃなくて 何かすごく強いお酒をストレートで飲んでいる感じがして少しも
美味しくなかったんだって。

そこで良く考えて分かったらしいんだけれど、ライムは LIME だからLの発音なのに Rで発音
したために ウェイターは RUMと間違えたみたいなんだ。

それでジンとラム酒を混ぜて出してきたんだね。

これではウェイターが何度も聞き返す訳ですね。

余談ですが有名な話でレストランでチャーハンを頼もうとしてフライドライスと言う時
Rの発音を Lにすると「チャーハン」じゃなくて「飛んでるシラミ」になるので
注意して下さい。 飛んでるシラミを日本人は食べるか!

 

中国人の場合

 

中国は広いので方言がすごいんだけれど、湖北省や湖南省の人は NとLの区別が
つかないんだ。

 

だから僕の上海の時の秘書が湖北省出身で英語は本当に上手だったんだけれど、やっぱりNとLが
ダメなんだね。

昼時になると let’s go luch と言う代わりに レッツゴーナンチ と言うんだ。

なかなか言い方が可愛かったんだけれど、いくらからかっても本人は分からないんだよね。

よく Lunar Calendar (ルナカレンダー 太陰暦)と言ってみてとからかうと

「ヌナカネンダー」と言うんだ。

所が日本人の苦手な RとLは全く問題ないんだから不思議だね。

 

これは日本語の上手な中国人でも同じで 日産の時に湖北省の武漢の事務所によく通ったけれど、
そこの事務所の日本語の上手な秘書がやはりNとLが分からないんだ。

 

腹(hara)と鼻(hana)は区別がつかないので 「腹はどこ?」とからかうと 鼻をさすんだね。

 

一度僕が日本人の同僚と話をしていたら 横にいたその秘書が「私も死にたい」と

言うので ビックリ。

よく訳を聞くと 僕たちの話を聞いて「私も知りたい」と言いたかったらしいんだ。

 

でも突然「私も死にたい」とか言われると本当にビックリするね。

 

中国には非常に多くの言語や方言があうんだけれど、文字で書くと同じらしいんだ。

流石に文字の国だね。

日本の場合は例えば標準語の「いらっしゃい。」と言うのと関西弁の「おいでやす.」と言うのは書いても違うよね。

中国人の友人に何故こんなことになったのかと聞いたら 中国は多民族国家で多くの異なった民族を

統合しながら一つの国になったんだけれどコミュニケーションの手段として色々な言語を漢字で

表すような工夫をした結果なんだって。

同時に周辺諸国家や地域に伝播して漢字文化圏を形成したんだ。

例えば日本にも漢字が輸入され 日本語も漢文で書くと中国語と同じになるよね。

 

フランス人の場合

 

そう言えばフランス人はHの発音ができないね(・・;)

僕が日産にいた時に提携先のルノーから来たフランス人女性に何処に泊まっているのと聞いたら

アルミのオテルと言われた事があります。

当然「晴海のホテル」ですよね。僕は直ぐにわかったけれど。

彼女に美しい日本語を教えてあげる。と言って「蓮の花」と言ってみて

と言うと 「アスのアナ」と言うんだo(^▽^)o

 

日本人の外国語アレルギー

 

日本人は外国語に抵抗が有る人が多いみたいですね。

僕がルノーから来た彼女と仕事で横浜駅で会う事にした時の事なんだけれど。

時間になっても彼女が現れないので 彼女の携帯に電話してみると

「横浜駅に着いた。でも横浜駅の何処にいるのか分からない。」と言うんだ。

僕も色々聞いたんだけれど よく分からないんだね。

 

それで彼女に「近くにいる日本人にその携帯を渡してくれ。」と頼んだんだ。

日本人にその場所を説明してもらおうと思ったんだ。

彼女は「スミマセン。スミマセン。」とその電話を渡そうとしたんだけれど誰も受け取って

くれないんだ。

僕は近くの駅員に強引に電話を渡すように頼んでやっとケリがついたんだ。

 

これから東京オリンピックになると外国人がすごく増えてくると思うんだ。

 

もう少し日本人の外国語アレルギーを何とかしたいね。

例えば僕の英語は全くネイティブの発音とは違う典型的な日本人の英語発音だけれど

それでもちゃんと通じるし問題ないんだ。だからもう少し勇気を持って外国人に

接する事が大事だと思います。

 

 

松林努

松林努

投稿者の記事一覧

モズエンタープライズの顧問の松林です。
これまでは、いすゞ自動車で長く勤め、最後は商品企画、開発、品質保証等を行っていました。常務取締役でした。
そのあと上海GMの社長、日産自動車顧問、と自動車業界で長くやってきました。

関連記事

  1. ランチにもオススメ☆初台のインドカレー!
  2. 元お花屋さんの「今月のお花」コーナー#6月
  3. 人は何処からきて何処へ行くのか?(2)
  4. 上海豆知識「え、こんな自販機があるの?!」
  5. ナポリのビックリおばあちゃん
  6. ニュースレターに書くべき内容5選とニュースレター活用意義まとめ
  7. GM退職者の優雅な生活
  8. 熱中症にならないためには?予防策まとめ

コメント

  1. 松林様、はじめまして、

    バルセロナ在住のティエリーです。
    私は、カタルーニャの観光ガイドで、インターネットで観光ブログ等をよく探します。

    実際は、私はフランス出身ですが、南米、オセアニアや日本に長い間滞在しました。
    (それで、Hの発音が出来るようになりました!笑)

    最後まで松林様の「世界の言語の種類」ブログを読みました。

    ネパール、中国などには、言語が多いですが、スペインには、4つの公用語があります:スペイン語、バスク語、ガリシア語とカタルーニャ語。

    バルセロナを中心とするカタルーニャ地方には、アラン語もありますが、話す人口(7000人位)が少ないです。
    しかし、カタルーニャ語が話せる人口は、1000万人がいます!(それが、デンマーク語やブルガリア語を話す人口より、多いです!)
    アンドラ公国のお陰で、国連ではカタルーニャ語が利用されています。

    それでは、機会がありましたら、是非、カタルーニャに遊びに来てください。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

営業支援システム

新着記事

世論調査

人は何処からきて何処へ行くのか?(1) 「新型コロナウイルス」による休校対策について世論調査を行いました。 「新型コロナウイルス」に対する政府の対応についての世論調査を実施しました シニアに聞いたキャッシュレス決済について 【東京オリンピック】マラソン・競歩競技の開催地変更について1000人に意識調査してみました。

営業・集客ノウハウ

男性が営業で突き抜ける発声方法 女性が営業成績で突き抜ける発声方法と話し方 セールスパーソンの教育法-営業未経験者をトップセールスにする教育方法4選 営業部中堅社員の悩み―営業に慣れてきた人がハマる落とし穴3選と落とし穴への対処法 営業部における部下への接し方-営業組織をマネジメントする時に気をつけたいこと3選

Facebook

PAGE TOP