世論調査

【東京都106名の方に意識調査】次の東京都知事はだれか?~バックナンバー~

こんにちは!モズエンタープライズの幸正です。

 

意識調査の記事をFacebookで拡散した際に、ご好評いただいたので

以前に行った電話での意識調査のバックナンバーをお届けしたいと思います!!

 

この調査は、2016年6月17日に

東京都を対象に次の東京都知事はだれか?について電話での意識調査を行ったものです。

 

☟ちなみに最新の記事はこちらから見れます☟

【北陸地方500名の方に意識調査】北朝鮮ミサイル問題

【東京都344名の方に意識調査】築地市場移転問題「意外とみんな冷静・・・?」

【大阪府310名の方に意識調査】森友学園問題「意外とみんな正統派な意見?」

 

 

では早速結果を見てみましょう!!

 

質問は以下の通りです。

次の都知事は誰がいいと思いますか?

・小池百合子氏

・橋下徹氏

・東国原英夫氏

・桜井俊氏

・池上彰氏

・それ以外

※この候補に挙げた人たちはテレビ番組の調査で同じ内容のアンケートをやっていて

そのアンケートの結果の上位5名でオートコールでもアンケートを実施してみました。

 

 

この結果を見ると、桜井俊氏と池上彰氏が同率1位でした。

続いて小池百合子氏が2位、橋下徹氏が3位、東国原英夫氏が4位という結果でした。

当時知名度はなかったものの、都議会関係者の中で「ポスト舛添に適任ではないか」と

話題に上がりました。

そして、嵐の櫻井翔さんの父でもある桜井氏は「国内トップクラスの優秀な人」として

行政の人間からは知られているといい、有力候補のうちの一人でした。

 

また、池上彰氏は元NHKのキャスターで、現在はジャーナリストとして自ら番組を持ち

コメンテーターとして世界の経済などをわかりすく解説しています。

大学の教授に就任したり協会の理事をしたりといろんな角度で活躍しています、

そんな2人のどちらかが都知事になっていたらどうなっていたのかな~と想像してみると

面白いですよね。

 

 

結果を表にしたのがこちらです。

まとめ

 

現在の都知事は、桜井氏と池上さんではなく小池氏になりましたね。

自民党からの後押しを受けず、自ら戦い話題になりました。

今となっては、女性初の都知事となり、都民ファーストという言葉を生み出したり、

ファッションに注目されたり、築地市場移転の問題と向き合ったりと

活躍されています。

今後の都政はどうなっていくのか気になるところです。

 

「このアンケートは参考にした番組が放送されたあとでしたので、

順位が微妙に変化したのがリアルでした。」

モズエンタープライズ 西本

以前にこの記事を担当した社員はこう感想を述べていました。

 

最後に

 

オートコールの質問にご協力くださった方々、ありがとうございました!!

オートコールって何?と気になった方は

下のバナーのリンクから飛んでみてくださいね!

 

今後も、皆様に関心を持っていただける内容をお送りできますように頑張りたいと思っていますので

いいね!いただけたら嬉しいです(#^.^#)

 

今回はここで失礼します。

 

 

関連記事

  1. 【2017年紅白歌合戦】勝敗予想を関東地方の500人に意識調査!…
  2. 帰省は?初詣は?気になるコロナ禍での年末年始の過ごし方について5…
  3. 都議会議員選挙、どの政党を支持しますか?【東京都355名の方に意…
  4. 【広島県982名の方に意識調査】SMAP解散報道について~バック…
  5. テレワークの実施について東京23区の3000社に意識調査を行いま…
  6. 【東京オリンピック開催】について1000人に意識調査してみました…
  7. 【北陸地方500名の方に意識調査】北朝鮮ミサイル問題
  8. 【北海道で巨大地震の可能性】千島海溝沿いにお住いの1,000人に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

営業支援システム

新着記事

  1. パソコンを見ながら話す男女と、LINE・SNSなど集客アイコンが並ぶイラスト。「新規開拓の集客方法10選」の日本語テキスト入り
  2. スーツ姿の男性とエプロン姿の女性が並び、LINE公式アカウントの活用ガイドを紹介しているイラスト
  3. 営業アポが取れず悩む日本人男性ビジネスマンが電話をする様子と「成功率を劇的に上げる方法」の文字
  4. 受付で笑顔の対応を受けるスーツ姿の営業マン|法人向け飛び込み営業シーン
  5. リスティング広告とSEO対策の違いを表現したイラスト画像。検索バーとSEOのグラフが対比的に描かれている。

世論調査

人は何処からきて何処へ行くのか?(1) 「新型コロナウイルス」による休校対策について世論調査を行いました。 「新型コロナウイルス」に対する政府の対応についての世論調査を実施しました シニアに聞いたキャッシュレス決済について 【東京オリンピック】マラソン・競歩競技の開催地変更について1000人に意識調査してみました。

営業・集客ノウハウ

パソコンを見ながら話す男女と、LINE・SNSなど集客アイコンが並ぶイラスト。「新規開拓の集客方法10選」の日本語テキスト入り 【2025年版】起業のための集客が安定する新規開拓の集客方法10選 スーツ姿の男性とエプロン姿の女性が並び、LINE公式アカウントの活用ガイドを紹介しているイラスト LINE公式アカウントとは?中小企業・個人事業主が使うべき理由 営業アポが取れず悩む日本人男性ビジネスマンが電話をする様子と「成功率を劇的に上げる方法」の文字 営業のアポが取れない?成功率を飛躍的に上げるための具体的な改善策【保存版】 受付で笑顔の対応を受けるスーツ姿の営業マン|法人向け飛び込み営業シーン 【保存版】飛び込み営業で受付突破する6つのコツ|法人営業でアポイントなしでも成功する方法 リスティング広告とSEO対策の違いを表現したイラスト画像。検索バーとSEOのグラフが対比的に描かれている。 【2025年最新】リスティング広告とSEO対策の違いと選び方|目的別の最適な集客戦略を解説

Facebook

PAGE TOP