松林塾長ブログ

大統領のセキュリティ

こんにちは。
顧問の松林です。

トランプ大統領が昨年日本に来た時には専用機で横田基地に乗り込み 同時に運んできた
専用車に乗り込みました。

ゴルフ場へ行くのも専用ヘリコプターでした。

米国シークレットサービス

調べてみると運んで来た車両は「ビースト」(野獣)の愛称で知られる、
米ゼネラル・モーターズ(GM)製キャデラックの特別仕様車で、防弾のみならず
バズーカ砲や化学兵器による攻撃にも耐えられる装甲が施されているそうです。

 

さまざまな通信手段と緊急用の医療器具も搭載しているとの事です。

テロなどの標的にされるのを防ぐために2台対になって使用され 大統領の訪問先に

先回りして準備する必要がある為、国内外への移動の場合、少なくても12台が

同時に運ばれるそうです。

 

正副大統領とその家族の一家の警護、警備のための米国シークレットサービスにはトータル

6000人もの人が働いています。

世界一巨大な国の大統領ですからその身辺警護の厳重さも世界一ですね。

 

僕もだいぶ前ですが大統領の身辺警護の厳しさに会った事があるのでその時の事を

書こうと思います。

 

オートショーでの警備

 

僕はずっと自動車産業にかかわってきました。

その間ずっと年初の出張はデトロイトと決めていました。
年明け早々にデトロイトオートショーがあるからです。

ある時デトロイトオートショーを見に行ったのにGMとの会議に時間をとられて見る時間が
なくなってしまったことがありました。

 

デトロイト出発は昼過ぎだったので何とか出発の日の朝早く見に行く事にしました

 

所がその時は大統領(ビルクリントン)が午前中にオートショーの視察に来ると言うので
我々はショーが開場になる前に出展者パスを使って非常に朝早く見に行くことにしたのです。

 

行ってみると大統領の視察が開場前の時間に変わったとの事で会場に入れません。

(安全上の理由のため、大統領の日程は予告なく直前でよく
変わるのだそうです)

 

多くの警備員が来る車を全てチェックしています。
僕たちも車のトランクルームから床下までチェックされてしばらく待つようにと
言われました。

車の中で待っていましたが、大統領の到着が遅れてなかなか来ないのです。

 

残念ながらオートショー見学は断念

僕はあまり遅くなると飛行機に間に合わなくなるので焦りながら待っていましたが、
その日は大雪で空港までの道路状況も悪いため、ショーは見ないでそのまま飛行場に
行こうと決心しました。

大雪に悪戦苦闘の末やっと飛行場に着くと大雪で飛行機は大幅に遅れています。

                                                 写真は資料

しばらくするとアナウンスがあり、「大雪のため飛行場は閉鎖になる予定である」
と言うのです。

僕たちの飛行機は大丈夫かなと心配しながら待っていると搭乗案内があったのでほっとして
飛行機に乗り込みました。

 

ギリギリで離陸

窓から見ていると飛行機の翼に大量の融雪剤をかけて係員が飛行機から雪を落としています。

機内アナウンスで「今雪を落としているが予想以上に時間がかかっている。もう少し様子を
見るが除雪に時間がかかれば空港が閉鎖になるので、この飛行機はキャンセルになる
可能性もある」とアナウンスがありました。

 

あんなに朝早くホテルを出てきたのに出発できないなんてとがっかりしながら半分
諦めていたら「今から離陸する」とのアナウンスです。

 

どうも僕たちの飛行機が空港閉鎖前の最後の出発便だったようです。

飛行機が滑走路から飛び上がったときは本当にほっとしました。

 

ただ大統領のセキュリティ対策の為オートショーも見れなかったのは非常に残念でした。

さすがに大統領のセキュリティの厳しさを肌で感じました。

松林努

松林努

投稿者の記事一覧

モズエンタープライズの顧問の松林です。
これまでは、いすゞ自動車で長く勤め、最後は商品企画、開発、品質保証等を行っていました。常務取締役でした。
そのあと上海GMの社長、日産自動車顧問、と自動車業界で長くやってきました。

関連記事

  1. イギリスのゴルフきちがい
  2. イギリスの小さな航空会社
  3. 世界の言語の種類 ~日本は珍しい?~
  4. ハロウィンの恐ろしい話
  5. 働き方改革―テレワークで思う事
  6. ロブスターとの格闘ーデトロイトのホテルで
  7. がんばれ日本!上海と横浜を比べて気付いた日本に必要なもの
  8. 中国人の値段交渉術 中国で買い物をする時は値段交渉すべき?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

営業支援システム

新着記事

  1. LINE公式アカウントを活用し、リピーター化・共有・新規獲得・継続購入を循環させてLTVを最大化するサイクル図
  2. 女性が資料を手に持ち、商談相手にグラフを指し示しながら提案している様子
  3. LINEのステップ配信で顧客を自動でファン化するイメージイラスト。スマートフォン画面のLINEアイコンを囲んで喜ぶ人々。
  4. ノートPCと電話で問い合わせに対応するビジネスマンと、握手で商談成立する二人の人物、背景にはストップウォッチが描かれているイラスト
  5. 法人営業の新規開拓を解説する記事のアイキャッチ画像。受付突破・スクリプト活用・成功率アップ術をイメージしたビジネスシーンのデザイン。

営業・集客ノウハウ

LINE公式アカウントを活用し、リピーター化・共有・新規獲得・継続購入を循環させてLTVを最大化するサイクル図 LINE公式アカウントでLTVを高める方法|長期的な売上を作る3つの秘訣 女性が資料を手に持ち、商談相手にグラフを指し示しながら提案している様子 成約率を劇的に上げる!法人営業のヒアリング術と提案のコツ LINEのステップ配信で顧客を自動でファン化するイメージイラスト。スマートフォン画面のLINEアイコンを囲んで喜ぶ人々。 LINEステップ配信で顧客を自動でファン化する仕組みとは?【初心者向け】 ノートPCと電話で問い合わせに対応するビジネスマンと、握手で商談成立する二人の人物、背景にはストップウォッチが描かれているイラスト 【保存版】問い合わせを商談に変える法人営業の鉄則|成功率を上げる5つのノウハウ 法人営業の新規開拓を解説する記事のアイキャッチ画像。受付突破・スクリプト活用・成功率アップ術をイメージしたビジネスシーンのデザイン。 LINE公式アカウント友だち増加の全手法|共通鉄則とチャネル別攻略法

世論調査

人は何処からきて何処へ行くのか?(1) 「新型コロナウイルス」による休校対策について世論調査を行いました。 「新型コロナウイルス」に対する政府の対応についての世論調査を実施しました シニアに聞いたキャッシュレス決済について 【東京オリンピック】マラソン・競歩競技の開催地変更について1000人に意識調査してみました。

Facebook

PAGE TOP