営業ノウハウ

商談を決めたければお茶を出すな

こんにちは!

モズエンタープライズの門番、ぴーです(*’’▽’’)

visual20

門番として毎日電話や来客対応をしていると、いつも思います。

来客対応って大切ですよね。

会社のイメージも左右します。
その対応次第では商談がおしゃか(涙)になることもあるので、
お客様と最初に接する受付の対応は重要だなって思います。

 

大体の会社さんは当たり前のように対応が素晴らしいです。
しかし、それだけでは、このビジネスの戦国時代には生き残れないのが現状です。

 

そこで今回はモズエンタープライズの門番が来客対応の極意をお伝えしたいとおもいます!

 

来客対応の極意 それは・・・

 

私自身、長年考えてたどり着いた答えが・・・

ズバリ「爪痕を残す!」これが全てです!

記憶に残れば、なんでも良いのです。
商材の名前だったり、会社のイメージキャラクターだったり、変な社長だったり…。

それだけで、勝利したも同然です。

例にとると、CMで流れている曲=この商品 のように記憶に残っていれば、
今はすぐ購入に繋がらなくとも、必要になったときに思い出して購入に繋がるので、
かなり有効な戦い方だと思います。

 

実際に行った来客対応

 

口で言うのは簡単ですね。

モズ流「爪痕を残す来客対応」をお見せします!

モズエンタープライズはこの来客対応メソッドで、

次々と凄腕の企業様の心を鷲掴みにしてきました…!

 

先日、某有名コンサル会社の方と商談をさせていただくことになったのですが、
その方のブログを発見して、こんなことしてみました。

 

お茶が出てくると思いきや、どーんとパスタ・・・笑

 

お客様、かなり動揺されて、Σ(・ω・ノ)ノ!となっておりました。

 

モズ)「パスタ好きですよね?」
お客様)「なんで知っているのですか!??」と話しが盛り上がり
こんなすごい会社初めてですっ!という言葉をいただきました。
かなり多くの会社さんと接している方だったので、とっても感動しました(T_T)

 

その後、たくさんのお客様を紹介していただき、友好なお付き合いをさせていただいております。

まとめ

 

こんな接客どうですか??

そのまま真似したらリスクがあるかもしれませんが、

「常に相手の予想を上回る」これが相手に感動を与える考え方です。

 

モズエンタープライズでは経営戦略やサービスだけでなく、

来客対応やメールの返信一つにも、

この「常に相手の予想を上回る」「爪痕を残す」が徹底されています。

 

絶対に口説き落としたいお客様がいる時は、ぜひ試してみてください。

 

関連記事

  1. 【超簡単!】訪問営業のアポイントの取り方
  2. リスティング広告とSEO対策の違いを表現したイラスト画像。検索バーとSEOのグラフが対比的に描かれている。 【2025年最新】リスティング広告とSEO対策の違いと選び方|目…
  3. 【面白いほど成果が出る】簡単に紹介をもらう方法とは? 第1弾
  4. 営業をする時にモチベーションを上げる方法5選
  5. 受付で笑顔の対応を受けるスーツ姿の営業マン|法人向け飛び込み営業シーン 【保存版】飛び込み営業で受付突破する6つのコツ|法人営業でアポイ…
  6. 【今すぐ実践】電話営業で成果を出すコツ‐テレアポ徹底攻略セミナー…
  7. スーツ姿の男性とエプロン姿の女性が並び、LINE公式アカウントの活用ガイドを紹介しているイラスト LINE公式アカウントとは?中小企業・個人事業主が使うべき理由
  8. 【世界一の営業マンが語る】これからの時代に必要な人材とは

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

営業支援システム

新着記事

  1. LINE公式アカウントのスマホ画面と、操作する男女のイラスト
  2. 会議テーブルに集まるビジネスパーソンたちが、資料とPCを使ってBtoBマーケティング戦略を議論している様子
  3. 公式LINEは自作か外注かを迷う人向けの比較イメージ。自作と外注を左右に分け、中央に悩む人物を配置したイラスト。
  4. 会議資料を囲むビジネスパーソンの手元と「法人集客の鉄板施策10選|BtoBマーケティングで新規開拓を成功に」という日本語テキストが重なる画像
  5. 業種別LINE活用事例5選というタイトルが中央に配置された白背景のサムネイル画像

営業・集客ノウハウ

LINE公式アカウントのスマホ画面と、操作する男女のイラスト LINE公式アカウントとは?機能一覧と効果的な使い方【初心者〜実践向け】」 会議テーブルに集まるビジネスパーソンたちが、資料とPCを使ってBtoBマーケティング戦略を議論している様子 BtoBマーケティングとは?意味・事例・戦略まで図解でわかる入門ガイド【保存版】 公式LINEは自作か外注かを迷う人向けの比較イメージ。自作と外注を左右に分け、中央に悩む人物を配置したイラスト。 公式LINE構築は「自分で作る」or「プロに任せる」?費用・効果・時間を徹底比較! 会議資料を囲むビジネスパーソンの手元と「法人集客の鉄板施策10選|BtoBマーケティングで新規開拓を成功に」という日本語テキストが重なる画像 BtoB向け法人集客の鉄板施策10選|新規開拓に効くオンライン戦略とは? 業種別LINE活用事例5選というタイトルが中央に配置された白背景のサムネイル画像 LINE公式アカウント活用事例5選|飲食・美容・スクール・士業・不動産

世論調査

人は何処からきて何処へ行くのか?(1) 「新型コロナウイルス」による休校対策について世論調査を行いました。 「新型コロナウイルス」に対する政府の対応についての世論調査を実施しました シニアに聞いたキャッシュレス決済について 【東京オリンピック】マラソン・競歩競技の開催地変更について1000人に意識調査してみました。

Facebook

PAGE TOP