松林塾長ブログ

シドニーのロックオイスター

顧問の松林です。

オーストラリアのメルボルンからシドニーまで新車の試乗を兼ねて車で移動したことがあります。

僕が上海GMの社長をしていた時の事でアメリカ人とドイツ人の役員数人と上海GMの

実験部隊が一緒だったのでかなりの大人数で移動しました。

メルボルンから内陸に入りオーストラリアの計画都市 首都のキャンベラを通り東海岸のシドニー
までと言う約1000キロの走行でした。

直線で1000キロですがテストのためあちこち寄り道をしたので結構な距離になったと思います。

これは新しい車の性能確認テストのためでした。
僕はオーストラリア内陸の砂漠地帯を走りながらシドニーに着くのを楽しみにしていました。


ガイドブックにシドニーの海辺のレストランの紹介があり、そこのロックオイスターが

絶品だと言うのです。

牡蠣が大好きな僕は本当に楽しみにしていました。


 

やっとシドニーに着いた僕はガイドブック推薦のレストランに出かけました。

湾のすぐそばに建っているなかなか雰囲気の良い店で期待も高まります。
中に入ってみるともの凄い混雑ぶりでその多くは日本人で席の確保にも苦労しました。

 

 

やっと落ち着いてロックオイスターと白ワインを注文して待っていると 驚く程早く

注文の品が来ました。

 

食べてみると「???」と言う感じで本当にこれが絶品のロックオイスターなのかなーと思いながら勘定を済ませて
店の階段を下りて行きました。

そこでビックリするものを見てしまったのです。

大きな冷蔵庫があり その中に殻を剝いたロックオイスターが皿に盛りつけされラップを

かけられて山積みになっているのです

牡蠣は殻を剝いてすぐに食べないとひどく風味が損なわれてしまうのはご承知の通りですが、

ガイドブックにも載って客が押し寄せるようになると一々オーダーを受けてから殻を

剝いていたのでは全く間に合わなくなり、前もって大量に殻を剝いて盛り付けまで済ませ、

それにラップをかけて注文が来たらラップを外してすぐに客に出すと言うスタイルに

変わってしまったのですね。

 

 

何が一番大切かと言う事を忘れて効率のみ考えてしまった結果なのでしょう。

 

効率を上げる事により一時的に売上が上がったとしても 長い目で見れば売上は

落ちてしまうでしょう。

店の評判を上げるのは大変ですが評判を落とすのは一瞬です。

その落ちた評判をもう一度上げるのはほとんど不可能なのではと思います。

 

ガイドブックに載ったことにより客が押し寄せその為に味が落ちてしまったレストランを僕は

いくつか知っています。

何が大切かをきっちりと認識し それを守り向上していかないと評判を落としビジネスも

落ち込んでしまう。

肝に銘ずべきですね。

松林努

松林努

投稿者の記事一覧

モズエンタープライズの顧問の松林です。
これまでは、いすゞ自動車で長く勤め、最後は商品企画、開発、品質保証等を行っていました。常務取締役でした。
そのあと上海GMの社長、日産自動車顧問、と自動車業界で長くやってきました。

関連記事

  1. ニュースレターに書くべき内容5選とニュースレター活用意義まとめ
  2. 龍二の出張物語inFUKUOKA
  3. GM退職者の優雅な生活
  4. 言葉のパワー
  5. 僕の履歴書(2)
  6. 法人営業のコツ「事務の方を突破する」スペシャルトークはありますか…
  7. コーヒーブレイク☆~コーヒーってすごいんです~
  8. 夢を持とう ー モズがお手伝い出来るかも。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

営業支援システム

新着記事

  1. 青い未来的デザインで描かれた人物のシルエットとAI脳のイラスト。「法人向けChatGPT活用術 営業・マーケティング業務を劇的に効率化するAI活用」という文字が表示されている。
  2. LINE公式アカウントを活用し、リピーター化・共有・新規獲得・継続購入を循環させてLTVを最大化するサイクル図
  3. 女性が資料を手に持ち、商談相手にグラフを指し示しながら提案している様子
  4. LINEのステップ配信で顧客を自動でファン化するイメージイラスト。スマートフォン画面のLINEアイコンを囲んで喜ぶ人々。
  5. ノートPCと電話で問い合わせに対応するビジネスマンと、握手で商談成立する二人の人物、背景にはストップウォッチが描かれているイラスト

営業・集客ノウハウ

青い未来的デザインで描かれた人物のシルエットとAI脳のイラスト。「法人向けChatGPT活用術 営業・マーケティング業務を劇的に効率化するAI活用」という文字が表示されている。 【最新版】法人向けChatGPT活用術|BtoB営業・マーケティング業務を劇的に効率化するAI戦略 LINE公式アカウントを活用し、リピーター化・共有・新規獲得・継続購入を循環させてLTVを最大化するサイクル図 LINE公式アカウントでLTVを高める方法|長期的な売上を作る3つの秘訣 女性が資料を手に持ち、商談相手にグラフを指し示しながら提案している様子 成約率を劇的に上げる!法人営業のヒアリング術と提案のコツ LINEのステップ配信で顧客を自動でファン化するイメージイラスト。スマートフォン画面のLINEアイコンを囲んで喜ぶ人々。 LINEステップ配信で顧客を自動でファン化する仕組みとは?【初心者向け】 ノートPCと電話で問い合わせに対応するビジネスマンと、握手で商談成立する二人の人物、背景にはストップウォッチが描かれているイラスト 【保存版】問い合わせを商談に変える法人営業の鉄則|成功率を上げる5つのノウハウ

世論調査

人は何処からきて何処へ行くのか?(1) 「新型コロナウイルス」による休校対策について世論調査を行いました。 「新型コロナウイルス」に対する政府の対応についての世論調査を実施しました シニアに聞いたキャッシュレス決済について 【東京オリンピック】マラソン・競歩競技の開催地変更について1000人に意識調査してみました。

Facebook

PAGE TOP