集客ノウハウ

ネット集客がうまくいかず困っている人に見て欲しい!

ネット集客がうまくいかず困っている人に見て欲しい!

ネット集客のメリットとデメリット3選 ネット集客以外にどんな方法があるの?

昔は電話や訪問で直接営業をかける集客がメインでしたが、今では集客と言えばネット集客がメインになっています。たしかにネット集客はメリットが大きいのですが、デメリットも存在します。また、状況によってはネット集客以外の方法が有効な場合もあります。今回はどんな時にネット集客が有効なのか、メリットとデメリットも踏まえつつ紹介するとともに、ネット集客以外にどんな集客の方法があるのかも含めて紹介します。

 

<ネット集客のメリット3選:ネット集客は幅広く集客できる>

ネット集客は幅広い層に対してアプローチできるのがメリットになります。ホームページ、SNS、ネット広告、メールマガジンなど、ネット集客と言っても様々な方法があり、ビジネスの形態に合わせて適切なネット集客を打つ必要があります。そんなネット集客には様々なメリットがあります。

 

・メリットその1:集客したい客層に適したアプローチがしやすい

ネット集客は、集客したい客層に対して適したアプローチがしやすいのが大きなメリットになります。例えば、法人顧客向けにホームページを作成し、またその中に個人顧客向けの商品ページも作成し、SNSを使ってホームページに誘導することで、ホームページでは法人向けに集客することができ、SNSを使って個人顧客向けの集客ができます。また、ホームページについてはSEO対策やGoogle広告を使って効率良く集客し、SNSについてはハッシュタグや広告機能を使うことで、集客の効率を上げることができます。どんな客層を集客したいか、そのカスタマイズがしやすく、効率良く集客できるのがネット集客最大のメリットと言えるでしょう。

 

・メリットその2:集客の過程や結果に対しての統計がとりやすい

また、集客の過程や結果に対しての統計がとりやすいのもメリットになります。クリックや問い合わせフォームへのアクセス等の数字が自動的に管理される場合が多く、問題点が見つかりやすく、スピード感を持って課題に対しての対処がしやすい場合が多くなっています。

 

・メリットその3:ほかの営業手法よりも人件費を抑えることができる

さらに、ほかの営業手法に比べて人件費を抑えることができるのも、ネット集客の大きなメリットになります。例えば、電話営業を行う場合だと、その部署を管理する責任者や、オペレーターの人件費、さらには家賃や通信費もかかってきますが、ネット集客であれば人件費もネット広告を打つメンバーの人件費がメインになりますし、Google広告等の有料サービスを使う場合も、必要に応じた金額のみが加算されるので、人手のかかる営業より遥かにコスパ良く集客が可能になります。

 

<ネット集客のデメリット3選:ネットで集客できない客層もいる>

一方でネット集客には、ネットで集客ができない客層がいるなどのデメリットも存在します。ネット集客がうまくいかない場合には、ほかの集客手法に移行した方が良い場合もあります。

 

・デメリットその1:インターネットをメインで使わない層の集客効率が悪い

ネット集客は、インターネットを使った集客になりますので、インターネットを使わない、もしくは利用頻度が低い層に対しての集客は効率が悪くなります。集客できない客層が存在するデメリットは、ネット集客をする際には抑えておかなければならないでしょう。

 

・デメリットその2:競合が多い

また、ネット集客は競合が多いというデメリットも意識しなければなりません。Google広告の場合だと、検索キーワードを入札する必要がありますし、SNSでも競合と差別化できないと集客が難しい場合も少なくありません。

 

・デメリットその3:ネット集客と親和性の低い商材やサービスも存在する

さらに、ネット集客が効率的にできない商材も存在します。例えば食品の場合、見た目に特徴がなければ写真映えしませんし、味に特徴や突出した点がなければ口コミを集めるのが難しく、ネット集客が難しくなります。もちろん広告費をかければ集客できる可能性は高いものの、コスパが合わなくなる可能性が出てきます。

 

<ネット集客以外の集客方法3選:ネット集客を凌駕するおすすめの集客方法>

ネット集客がうまくいかない場合でも、ネット集客をすぐに止める必要はなく、同時並行でネット集客以外の集客方法も試してみると良い場合もあります。そんな時に導入を検討したい、ネット集客以外の集客方法をいくつか紹介します。

 

・ネット以外の集客方法その1:オートコールシステム

オートコールシステムは自動音声でのガイダンスに回答してもらう旨の電話を、自動で行うシステムになります。ガイダンスに回答をし、興味のあるお客様を何万、何十万という母数の顧客からとりに行くので、ネットでものを購入しない客層の集客には効果的な場合があります。1コール2円~なので人手をかけるよりも遥かにコストを抑えた集客が可能です。ネット集客と同時並行で試してみたい集客方法の筆頭になります。

 

・ネット以外の集客方法その2:営業代行会社

集客を専門の会社に委託してしまうのも有効な一手となる状況もあります。ほかの方法に比べて費用は高くなります(1顧客の開拓が1万円台~で、月額で契約すると数十万円)が、ターゲットの顧客層に対して集中的に、またそれぞれの顧客に合わせて営業をかけることができ、集客の強度は最も強い方法と言えます。

 

・ネット以外の集客方法その3:折り込みチラシ

折り込みチラシは古くから続いている集客方法ですが、地域を絞った集客をしたいのであれば、有効な集客手法になる場合も少なくありません。新聞の定期購読自体は年々右肩下がりに減ってきているものの、まだまだ新聞の折り込みチラシを情報源に経済活動を回している客層も少なくありません。客層やサービス、あるいは地域がマッチするようなものであれば、折り込みチラシも未だ十分に有効な集客方法と言えます。

 

<まとめ>

ネット集客のメリットが大きいのはもちろんですが、ネット集客にはできないことを、ほかの集客方法でできることもあります。色々な集客方法を知りネット集客にとどまらず、有効な集客方法での集客を目指しましょう。

関連記事

  1. 営業資料を広げながら議論するスーツ姿のビジネスパーソン。データ分析をしながらリストを作成している様子。 営業リストの作り方|成果を出すための5つのステップ
  2. 新規開拓営業には大きく分けてこの4つの方法があります!
  3. スーツ姿のビジネスマンがスマートフォンで通話している様子。テレアポ営業のシーンをイメージした写真。 テレアポ営業の効率化!アポ数を2倍に増やす3つの改善策
  4. テレアポのノウハウを伝授!月商1億円販売するトーク術とは
  5. スランプで営業がうまくいかない…営業スランプの時に意識したいアク…
  6. パソコンを見ながら話す男女と、LINE・SNSなど集客アイコンが並ぶイラスト。「新規開拓の集客方法10選」の日本語テキスト入り 【2025年版】起業のための集客が安定する新規開拓の集客方法10…
  7. カラフルな傘を持った女性が、雨の中で笑顔ではしゃいでいる様子。 雨の日も大繁盛なお店がしている方法を調べ上げました!!!!
  8. ニュースレターに書くべき内容5選とニュースレター活用意義まとめ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

営業支援システム

新着記事

  1. 業種別LINE活用事例5選というタイトルが中央に配置された白背景のサムネイル画像
  2. パソコンを使いながら集客方法を考えるスーツ姿の女性
  3. スーツ姿の男性がスマホを操作しながら、LINE公式アカウントの「集客→信頼→リピート」活用ステップが描かれたイラスト
  4. パソコンを見ながら話す男女と、LINE・SNSなど集客アイコンが並ぶイラスト。「新規開拓の集客方法10選」の日本語テキスト入り
  5. スーツ姿の男性とエプロン姿の女性が並び、LINE公式アカウントの活用ガイドを紹介しているイラスト

営業・集客ノウハウ

業種別LINE活用事例5選というタイトルが中央に配置された白背景のサムネイル画像 LINE公式アカウント活用事例5選|飲食・美容・スクール・士業・不動産 パソコンを使いながら集客方法を考えるスーツ姿の女性 インターネット広告|4大手法+選び方・運用戦略|初心者でも成功する完全ガイド スーツ姿の男性がスマホを操作しながら、LINE公式アカウントの「集客→信頼→リピート」活用ステップが描かれたイラスト LINE公式アカウントを効果的に使う方法|初期設計が成果のカギ パソコンを見ながら話す男女と、LINE・SNSなど集客アイコンが並ぶイラスト。「新規開拓の集客方法10選」の日本語テキスト入り 【2025年版】起業のための集客が安定する新規開拓の集客方法10選 スーツ姿の男性とエプロン姿の女性が並び、LINE公式アカウントの活用ガイドを紹介しているイラスト LINE公式アカウントとは?中小企業・個人事業主が使うべき理由

世論調査

人は何処からきて何処へ行くのか?(1) 「新型コロナウイルス」による休校対策について世論調査を行いました。 「新型コロナウイルス」に対する政府の対応についての世論調査を実施しました シニアに聞いたキャッシュレス決済について 【東京オリンピック】マラソン・競歩競技の開催地変更について1000人に意識調査してみました。

Facebook

PAGE TOP