松林塾長ブログ

中国の生もので大失敗

 

顧問の松林です。

中国は食べ物は本当に美味しいけれど、生ものを食べる時は気を付けないと。

中国の物流事情

中国は今トラックの冷凍車が非常に普及してきているので その市場調査をした事があります。
確かに冷凍車は使われていました。
でも冷凍車から別の冷凍車に積み替える時に しばらく炎天下の下に置かれて一旦ほとんど解凍状態になったものを
別の冷凍車に積み替えるのを見ました。

これでは安全とは言えないですね。
所がそんな事はよく分かっている筈なのに失敗してしまいました。

地方のホテルのバフェットで

中国の地方都市のホテル(ホテルは一流でしたが)でバフェースタイルの食事をした時 氷の上に生ガキが一杯置いてありました。
あまりに美味しそうだったので食べました。

そしたら同行の中国人は「その牡蠣はシェフに頼んで調理してもらうためのものですよ」と言うのです!

僕が牡蠣を取りに行った時はシェフが見えなかったので生食用だと勘違いしたのです。
その時は僕のニューヨークで働いている息子に子供が出来てその生まれたばかりの孫に会いに行く為に成田経由で
そのままニューヨークまで行きました。
心配していましたが、お腹は問題ありませんでした。

僕は中国人でも生で食べないものを生で食べても平気なんだとちょっと感心したのです。
所がそれは遅れてやって来るのですね。

ニューヨークのタイムズスクエアで

息子の家に着いてタイムズスクエアを歩いていた時突然お腹が猛烈に痛くなり我慢できなくなりました。

近くにトイレはなく一寸ひどい事になってしまいました。
中国での生ものには十分注意しましょうね。

勿論日本でも注意は必要ですが。

松林努

松林努

投稿者の記事一覧

モズエンタープライズの顧問の松林です。
これまでは、いすゞ自動車で長く勤め、最後は商品企画、開発、品質保証等を行っていました。常務取締役でした。
そのあと上海GMの社長、日産自動車顧問、と自動車業界で長くやってきました。

関連記事

  1. 僕は年寄り? 要は気持ちの持ち方次第
  2. イタリアのピザ、アメリカのピザ
  3. 経営者・起業を考えている方限定ビジネス交流会 開催しました
  4. スタッフ紹介_鈴木啓太
  5. 習慣の違いで大失敗
  6. 桜とサムライスピリット
  7. エッフェル塔の上で住む
  8. 上海豆知識「え、こんな自販機があるの?!」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

営業支援システム

新着記事

  1. ノートパソコンで作業するスーツ姿の日本人女性と「ChatGPTで商談率UP!」の文字が入ったアイキャッチ画像
  2. ノートPCの画面にメール画面が表示され、AIの光の手がサポートするイメージ。ChatGPTによる営業メール自動化を象徴したビジュアル。
  3. 青い未来的デザインで描かれた人物のシルエットとAI脳のイラスト。「法人向けChatGPT活用術 営業・マーケティング業務を劇的に効率化するAI活用」という文字が表示されている。
  4. LINE公式アカウントを活用し、リピーター化・共有・新規獲得・継続購入を循環させてLTVを最大化するサイクル図
  5. 女性が資料を手に持ち、商談相手にグラフを指し示しながら提案している様子

営業・集客ノウハウ

ノートパソコンで作業するスーツ姿の日本人女性と「ChatGPTで商談率UP!」の文字が入ったアイキャッチ画像 【BtoB営業・戦略強化】ChatGPTで成約率UP!商談資料・競合リサーチプロンプト10選 ノートPCの画面にメール画面が表示され、AIの光の手がサポートするイメージ。ChatGPTによる営業メール自動化を象徴したビジュアル。 【BtoB営業・最速効率化】ChatGPTで商談率を上げる!初回アプローチ・フォローアッププロンプト10選 青い未来的デザインで描かれた人物のシルエットとAI脳のイラスト。「法人向けChatGPT活用術 営業・マーケティング業務を劇的に効率化するAI活用」という文字が表示されている。 【最新版】法人向けChatGPT活用術|BtoB営業・マーケティング業務を劇的に効率化するAI戦略 LINE公式アカウントを活用し、リピーター化・共有・新規獲得・継続購入を循環させてLTVを最大化するサイクル図 LINE公式アカウントでLTVを高める方法|長期的な売上を作る3つの秘訣 女性が資料を手に持ち、商談相手にグラフを指し示しながら提案している様子 成約率を劇的に上げる!法人営業のヒアリング術と提案のコツ

世論調査

人は何処からきて何処へ行くのか?(1) 「新型コロナウイルス」による休校対策について世論調査を行いました。 「新型コロナウイルス」に対する政府の対応についての世論調査を実施しました シニアに聞いたキャッシュレス決済について 【東京オリンピック】マラソン・競歩競技の開催地変更について1000人に意識調査してみました。

Facebook

PAGE TOP