営業ノウハウ

営業をする時にモチベーションを上げる方法5選

営業をしていると、相手方から断られたり、売れたと思ったサービスや商材のキャンセルが入ったりと、うまくいかないことも出てきます。営業活動に慣れていなかったり、案件が大きかったりするとショックは小さくないものですし、慣れてきたとしてもネガティブな出来事に対して一喜一憂することはあるものです。今回は営業をしていてモチベーションが下がった時に、モチベーションが上がる方法を紹介していきます。ネガティブな気分になった時だけでなく、普段からモチベーションを維持するために取り入れてみてください!

<営業をする時にモチベーションを上げる方法①達成可能な小さな目標を設定する>

営業をする時にモチベーションを上げる方法の1つ目は、達成可能な小さな目標を設定することです。営業は目標がクリアできないことが続き、負け癖が付くと慢性的なストレスを抱えることになります。そうなってしまうと、仕事中ネガティブなストレスを抱え続けることになり、退職する日もそう遠くない、という状態になってしまう可能性が高くなります。そうならないよう、中々成績もモチベーションも上がっていない状況では、目標を下げて、達成可能な、小さな目標を設定し直すことで、状況が好転することが少なくありません。例え小さな目標であっても、達成した時の喜びや達成感を感じることができると、モチベーションが上がり、行動も結果も変わってきます。営業のモチベーションを上げたい時に、まず着手しておきたいアクションのひとつになります。

<営業をする時にモチベーションを上げる方法②出来たことにフォーカスする>

営業をする時にモチベーションを上げる方法の2つ目は、出来たことにフォーカスすることです。営業のモチベーションが上がらない時は、ほかの人と比べてうまくいっていない、ネガティブな面をフォーカスしがちになることが少なくありません。そのため、モチベーションを上げたい時は、たとえ小さなことであっても出来たことにフォーカスすることで、徐々にモチベーションが上がっていくことでしょう。
ちなみにこれはマネジメントをする側の人に対しての話ですが、敢えてストレスを与えて厳しい目標を達成することでモチベーションを上げるような手法も昔はあったかもしれませんが、現代では下手をすると「パワハラ」と言われてしまいます。「本人のため」と言って出来ていないことにフォーカスして叱咤する前に、まずは出来たことにフォーカスして褒めて、モチベーションを上げて現場に送り出すことをしてみましょう。

<営業をする時にモチベーションを上げる方法③身だしなみを整える>

営業をする時にモチベーションを上げる方法の3つ目は、身だしなみを整えることです。営業は、相手方に対してだけでなく、自分自身に対しても、自身の容姿が影響することが少なくありません。その影響は、良い方にも悪い方にも働きます。もちろん営業をしている限り、最大限身だしなみに気を遣っていると思いますが、例えば名刺入れやネクタイのような小物を新調してみるだけでも気分転換になり、営業している時のモチベーションが上がることも珍しくありません。そして、具体的なアクションとしてすぐに実行できることでもあるので、モチベーションが上がらない時は身だしなみを整えることを意識してみましょう。

<営業をする時にモチベーションを上げる方法④誰かに相談する>

営業をする時にモチベーションを上げる方法の4つ目は、誰かに相談することです。モチベーションが下がっている時に、悩みや困り事を一人で抱え続けることで、さらにモチベーションの低下を招いてしまうことが少なくありません。考えていることや抱えていることを誰かに吐き出すだけでも、たとえ解決法が見当たらない状況であってもストレスが消え、モチベーションアップに繋がることになります。特に、信頼している先輩や上司が相手だと解決法が出てくることも多いので、ストレスが消えてモチベーションがアップする可能性が高くなるでしょう。

<営業をする時にモチベーションを上げる方法⑤ウェビナーや研修会に参加する>

営業をする時にモチベーションを上げる方法の5つ目は、ウェビナーや研修会に参加することです。自主的に外部の研修に申し込んで参加するとなるとハードルが高いように思うかもしれませんが、最近では無料のウェビナーをやっている企業が少なくありません。もちろんモチベーション管理がテーマになっているウェビナーがあればそれに参加するのがいいのかもしれませんが、未知の業界や商材に関してのウェビナーに参加することで、業界や商材の知識が付くだけでなく、自分の知らない世界の人たちがどのような考え方で仕事に向き合っているかが伝わってきますし、また、自分自身が狭い世界の中で悩んでいると実感できるかもしれません。色々な未体験の刺激を受けることで、モチベーションアップに繋がることも少なくないので、営業に対するモチベーションが上がらない時には気軽に参加できる無料のウェビナーを見つけて参加してみましょう。

<まとめ>
営業に対するモチベーションが上がらないことは、誰もが経験することです。そういった時に、迅速に適切な対処をすることで、そうモチベーションを下げずに、むしろ高いモチベーションを維持しつつ営業に臨むことができます。「モチベーションが上がらないなあ」と思う時には、是非ここで紹介した方法を試してみてください!

関連記事

  1. ビジネス会議で売上分析をしている様子。グラフやデータを基に議論する手元。 【新規開拓だけじゃない!】売上を上げる5つの方法とは?
  2. 知っておきたい業務効率化の考え方
  3. 営業部における部下への接し方-営業組織をマネジメントする時に気を…
  4. オフィスのFAX機と紙文書、デジタル時代に再注目されるFAXDMを象徴する画像 アナログが再注目される今こそ効果的!FAXDMの魅力と集客力を最…
  5. LINEのステップ配信で顧客を自動でファン化するイメージイラスト。スマートフォン画面のLINEアイコンを囲んで喜ぶ人々。 LINEステップ配信で顧客を自動でファン化する仕組みとは?【初心…
  6. 初のオンラインテレアポセミナーを開催しました!
  7. 会議テーブルに集まるビジネスパーソンたちが、資料とPCを使ってBtoBマーケティング戦略を議論している様子 BtoBマーケティングとは?意味・事例・戦略まで図解でわかる入門…
  8. ノートPCと電話で問い合わせに対応するビジネスマンと、握手で商談成立する二人の人物、背景にはストップウォッチが描かれているイラスト 【保存版】問い合わせを商談に変える法人営業の鉄則|成功率を上げる…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

営業支援システム

新着記事

  1. LINEのステップ配信で顧客を自動でファン化するイメージイラスト。スマートフォン画面のLINEアイコンを囲んで喜ぶ人々。
  2. ノートPCと電話で問い合わせに対応するビジネスマンと、握手で商談成立する二人の人物、背景にはストップウォッチが描かれているイラスト
  3. 法人営業の新規開拓を解説する記事のアイキャッチ画像。受付突破・スクリプト活用・成功率アップ術をイメージしたビジネスシーンのデザイン。
  4. 法人営業におけるテレアポ業務を行う男性オペレーター。受付突破やアポ獲得のイメージ写真。
  5. LINE公式アカウントのスマホ画面と、操作する男女のイラスト

営業・集客ノウハウ

LINEのステップ配信で顧客を自動でファン化するイメージイラスト。スマートフォン画面のLINEアイコンを囲んで喜ぶ人々。 LINEステップ配信で顧客を自動でファン化する仕組みとは?【初心者向け】 ノートPCと電話で問い合わせに対応するビジネスマンと、握手で商談成立する二人の人物、背景にはストップウォッチが描かれているイラスト 【保存版】問い合わせを商談に変える法人営業の鉄則|成功率を上げる5つのノウハウ 法人営業の新規開拓を解説する記事のアイキャッチ画像。受付突破・スクリプト活用・成功率アップ術をイメージしたビジネスシーンのデザイン。 LINE公式アカウント友だち増加の全手法|共通鉄則とチャネル別攻略法 法人営業におけるテレアポ業務を行う男性オペレーター。受付突破やアポ獲得のイメージ写真。 法人テレアポ完全マニュアル|受付突破・スクリプト・成功率アップ術 LINE公式アカウントのスマホ画面と、操作する男女のイラスト LINE公式アカウントとは?機能一覧と効果的な使い方【初心者〜実践向け】」

世論調査

人は何処からきて何処へ行くのか?(1) 「新型コロナウイルス」による休校対策について世論調査を行いました。 「新型コロナウイルス」に対する政府の対応についての世論調査を実施しました シニアに聞いたキャッシュレス決済について 【東京オリンピック】マラソン・競歩競技の開催地変更について1000人に意識調査してみました。

Facebook

PAGE TOP