集客ノウハウ

テレアポ営業の効率化!アポ数を2倍に増やす3つの改善策

スーツ姿のビジネスマンがスマートフォンで通話している様子。テレアポ営業のシーンをイメージした写真。

皆さん、新規開拓はどうやっていますか?

テレアポ営業で日々奮闘している皆さん、新規開拓の方法はどのように行っていますか?

「とにかくリストに沿って片っ端から電話する」「リスト販売会社から購入して荷電する」──そんなやり方が当たり前になっているかもしれません。

でも、ちょっと待ってください。

その営業方法、本当に効率的ですか?

今回は、テレアポ営業の成果を最大化するための「意外と見落としがちなポイント」を紹介します。

今日からでも改善できる内容なので、ぜひ最後まで読んでくださいね。


【ポイント①】その営業リスト、本当に使えるリストですか?

営業リスト、どのように集めていますか?

  • 会社に昔からあるリストを使い続けている
  • リスト販売会社からターゲットに近いリストを購入している

このような方法を取っている方も多いと思います。

しかし、ここに大きな落とし穴があります。

例えば、200件のリストを購入し、一件一件テレアポをかけたとします。

  • 「結構です」と断られた → 120件
  • 不通だった → 20件
  • 少しでも会話ができた → 60件(うち3件がアポ獲得)

これ、よく考えてみると、120件の「断られた電話」と20件の「不通電話」に貴重な時間を費やしていませんか?

もし最初から「話を聞いてくれる人のリスト」に絞ってアプローチできれば、同じ200件の荷電でもアポ数は3件ではなく、9件に増える可能性があります。

では、どうすれば「話を聞いてくれるリスト」を作れるのか?

  • 過去のアポ獲得データを分析し、反応が良い業種・企業規模を特定する
  • ウェブサイト訪問履歴や資料請求者をリスト化する
  • SNS広告やLPを活用し、興味のある層を事前に獲得する

このように、単なる「ターゲットになりそうな層のリスト」ではなく、「話を聞いてくれそうな人のリスト」を作ることで、無駄な時間を減らし、アポ獲得率を向上させることができます。


【ポイント②】その作業、本当に人がやる必要ありますか?

皆さん、1回目のテレアポって、どんな流れですか?

  • 「〇〇のご担当者様はいらっしゃいますか?」
  • 「弊社は△△のサービスを提供しておりまして…」
  • 「今お時間大丈夫ですか?」

このような決まりきったフレーズを何百回、何千回と繰り返しているのではないでしょうか?

ちょっと考えてみてください。

このやり取り、人が毎回対応する必要はありますか?

例えば、

  • 事前に録音した音声をオートコールシステムで発信する
  • チャットボットやメールで事前に興味を確認する
  • Webフォームから事前アンケートを取る

こうした仕組みを取り入れることで、人が本当に「話すべき相手」との会話に集中できるようになります。

オートコールを導入すれば、

  • 興味を示さなかった人には再架電しない
  • 興味を示した人だけに営業マンが対応

という流れが作れるので、結果としてアポ獲得率が大幅に向上します。

「いやいや、でもシステム導入って大変でしょ?」

確かに、最初は少し手間がかかるかもしれません。

でも、慣れればその何倍も効率化でき、テレアポの負担が激減します。


【ポイント③】顧客データの管理、どうしていますか?

「リストはExcelで管理している」「メモ帳に書いている」

こんな方法で管理している方もいるかもしれません。

でも、データが分散していたり、情報共有ができなかったりしていませんか?

CRM(顧客管理システム)を活用すれば、

  • 過去の架電履歴を記録し、対応状況を可視化
  • ワンクリックで架電可能
  • 見込み客をタグ付けし、優先順位を付けられる
  • チーム内での情報共有がスムーズ

このように、管理が圧倒的に楽になります。

また、AIを活用すれば、

  • 成約確率の高いリードを自動分析
  • 最適なアプローチタイミングを予測

といったことも可能になります。

今や営業活動は「気合と根性」だけではなく、「データと仕組み」で成果を上げる時代です。

もし今、アナログな方法で管理しているなら、一度CRMを導入してみてください。


【まとめ】無駄な時間を減らし、アポ獲得率を上げよう!

いかがでしたか?

テレアポ営業は、効率化しなければ「労力ばかりかかって成果が出ない」という状況になりがちです。

でも、今回紹介した方法を取り入れれば、

✅ 話を聞いてくれる人だけにアプローチできる

✅ 自動化で無駄な荷電を減らせる

✅ データを活用し、確度の高い営業ができる

この3つの要素を取り入れるだけで、アポ獲得数は今の2倍、3倍に伸ばせる可能性があります。

「でも、今のやり方を変えるのは不安…」

そう思うかもしれません。

でも、小さな改善からでも構いません。

まずは「今のやり方で無駄になっている時間がないか?」を見直すことから始めてみてください。

さあ、今日から営業スタイルを変えてみませんか?

関連記事

  1. テレアポ攻略セミナー大成功!その裏側とセミナーを開いてみて学んだ…
  2. FAXDMで効果を出すために事前に必ず決めるべき5つのポイント
  3. 醤油につけられた刺し身を箸で持ち上げる様子。テレアポ営業の成功マインドを表現。 テレアポの新規開拓営業で怖さを感じなくなる「さしみの法則」とは?…
  4. クレームを受けた時の対処法は?4つのポイント
  5. テレアポで成果を上げたい方、必見!!これを読めばテレアポの悩みが…
  6. 坂本龍馬に学ぶ!社員教育の方法(子育てにも活用できます)
  7. 【新規開拓の営業方法6選】すぐに・安く出来る方法をご紹介
  8. 初心者向けにSNSをビジネスで活用するメリットと注意点を伝える日本語のアイキャッチ画像。X・Instagram・Facebookのロゴと女性のイラスト入り。 【初心者向け】SNSとは?ビジネスに活用するメリットを徹底解説!…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

営業支援システム

新着記事

  1. 初心者向けにSNSをビジネスで活用するメリットと注意点を伝える日本語のアイキャッチ画像。X・Instagram・Facebookのロゴと女性のイラスト入り。
  2. スーツ姿のビジネスマンがスマートフォンで通話している様子。テレアポ営業のシーンをイメージした写真。
  3. 醤油につけられた刺し身を箸で持ち上げる様子。テレアポ営業の成功マインドを表現。

世論調査

人は何処からきて何処へ行くのか?(1) 「新型コロナウイルス」による休校対策について世論調査を行いました。 「新型コロナウイルス」に対する政府の対応についての世論調査を実施しました シニアに聞いたキャッシュレス決済について 【東京オリンピック】マラソン・競歩競技の開催地変更について1000人に意識調査してみました。

営業・集客ノウハウ

初心者向けにSNSをビジネスで活用するメリットと注意点を伝える日本語のアイキャッチ画像。X・Instagram・Facebookのロゴと女性のイラスト入り。 【初心者向け】SNSとは?ビジネスに活用するメリットを徹底解説! 【新規開拓の営業方法6選】すぐに・安く出来る方法をご紹介 新規開拓とは?必要な理由と成功する営業戦略 スーツ姿のビジネスマンがスマートフォンで通話している様子。テレアポ営業のシーンをイメージした写真。 テレアポ営業の効率化!アポ数を2倍に増やす3つの改善策 醤油につけられた刺し身を箸で持ち上げる様子。テレアポ営業の成功マインドを表現。 テレアポの新規開拓営業で怖さを感じなくなる「さしみの法則」とは?

Facebook

PAGE TOP