松林塾長ブログ

恥ずかしい話ージュネーブオートショー

顧問の松林です。

僕の春は毎年ジュネーブショーで始まりました。

ジュネーブオートショー

ジュネーブオートショーは毎年3月にありますが僕はこのショーが好きで毎年行っていました。

スイスには基本的に 自動車会社がないため 世界中の車を公平に展示して
いるのが好きな理由です。

オートショーは基本的には自国の車をメインに展示するので例えば
フランクフルトショーはベンツとVWばかり、パリショーはルノーや
シトロエンばかりと言う事になります。

ただ、スイスには大きな自動車会社が無いので色々な国の車を幅広く
見る事が出来ます。

又イタリアを始めとする多くのカロッツェリアが多くのプロト車を出すのも
楽しみです。
いすゞ自動車がイタリアのジウジアローに頼んだピアッツァの原型モデルが
アッソデ フィオリの名前で展示されたのもジュネーブオートショーでした。

勿論春のジュネーブが好きなのも大きな理由の一つです。

美しいレマン湖、雪を頂く春の光に輝くアルプス、美味しいフォンデュ料理
等春のジュネーブは魅力がいっぱいです。

そこで僕のオートショー訪問は一月のデトロイトショーに続き3月のジュネーブ
ショーが毎年の恒例になっていました。

ある年 ジュネーブショーにアメリカの会議の帰りに寄ったことがあります。
(帰りと言うにはかなり遠回りですが(#^^#)

ジュネーブ空港に着いたとき僕はアメリカで乗っていたのと同じフォードの
車をレンタカー屋で借りました。
名前は同じですが年式が違うようでスタイルは違っていました。
そのあたりをもう少し注意すべきでした(+o+)

レンタカーでいざアルプスへ

少し時間があったのでアルプスの方にドライブに行ったのです。

少し登って行くとさすがに雪が深くなり路面も雪で覆われてきました。

それで僕はトランクからチェーンを取り出して装着し又運転を始めました。

何かがおかしい??

所が??? 何かフィーリングがおかしいのです??

カーブで駆動力が車に伝わらずに変な挙動をします。

車から降りてエンジンルームを見てビックリ。

アメリカでは同じ名前の車がFR(後輪駆動)だったのにヨーロッパではFF(前輪駆動)だったのです。

僕はアメリカと同じだと思い FFの車の後輪にチェーンを装着していたのです。
これではフィーリングがおかしいのは当たり前ですね。

車のエキスパートとしてこんな恥ずかしい話はないので今まで誰にも話した
事はありません。

皆さんはこんなドジはしないと思いますが雪道での運転には十分注意して下さい。

松林努

松林努

投稿者の記事一覧

モズエンタープライズの顧問の松林です。
これまでは、いすゞ自動車で長く勤め、最後は商品企画、開発、品質保証等を行っていました。常務取締役でした。
そのあと上海GMの社長、日産自動車顧問、と自動車業界で長くやってきました。

関連記事

  1. コアラの鳴き声ー自分の思い込みで相手を判断するなー
  2. ハロウィンの恐ろしい話
  3. イタリアのピザ、アメリカのピザ
  4. クリスマス前のドイツの夜
  5. ドイツ人の働き方ー日本人の働き方改革の参考になる??
  6. ロブスターとの格闘ーデトロイトのホテルで
  7. 無意味じゃない。やれる事から始めよう!
  8. 熱地テスト、寒地テスト、高地テスト

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

営業支援システム

新着記事

  1. LINEのステップ配信で顧客を自動でファン化するイメージイラスト。スマートフォン画面のLINEアイコンを囲んで喜ぶ人々。
  2. ノートPCと電話で問い合わせに対応するビジネスマンと、握手で商談成立する二人の人物、背景にはストップウォッチが描かれているイラスト
  3. 法人営業の新規開拓を解説する記事のアイキャッチ画像。受付突破・スクリプト活用・成功率アップ術をイメージしたビジネスシーンのデザイン。
  4. 法人営業におけるテレアポ業務を行う男性オペレーター。受付突破やアポ獲得のイメージ写真。
  5. LINE公式アカウントのスマホ画面と、操作する男女のイラスト

営業・集客ノウハウ

LINEのステップ配信で顧客を自動でファン化するイメージイラスト。スマートフォン画面のLINEアイコンを囲んで喜ぶ人々。 LINEステップ配信で顧客を自動でファン化する仕組みとは?【初心者向け】 ノートPCと電話で問い合わせに対応するビジネスマンと、握手で商談成立する二人の人物、背景にはストップウォッチが描かれているイラスト 【保存版】問い合わせを商談に変える法人営業の鉄則|成功率を上げる5つのノウハウ 法人営業の新規開拓を解説する記事のアイキャッチ画像。受付突破・スクリプト活用・成功率アップ術をイメージしたビジネスシーンのデザイン。 LINE公式アカウント友だち増加の全手法|共通鉄則とチャネル別攻略法 法人営業におけるテレアポ業務を行う男性オペレーター。受付突破やアポ獲得のイメージ写真。 法人テレアポ完全マニュアル|受付突破・スクリプト・成功率アップ術 LINE公式アカウントのスマホ画面と、操作する男女のイラスト LINE公式アカウントとは?機能一覧と効果的な使い方【初心者〜実践向け】」

世論調査

人は何処からきて何処へ行くのか?(1) 「新型コロナウイルス」による休校対策について世論調査を行いました。 「新型コロナウイルス」に対する政府の対応についての世論調査を実施しました シニアに聞いたキャッシュレス決済について 【東京オリンピック】マラソン・競歩競技の開催地変更について1000人に意識調査してみました。

Facebook

PAGE TOP