松林塾長ブログ

航空会社で大切なことは?

顧問の松林です。

 

今は吸収合併され名前は無くなってしまいましたが、昔非常に評判の悪い航空会社がありました。

サービスは本当に悪かったですね。

飛行機会社にとって最も大切なことは何でしょうか?

乗客を安全に確実に目的地に運ぶことが第一なのは言うまでもありません。

でも乗客を快適に運ぶことも非常に大切です。

その航空会社のサービスは最悪でした。

 

なぜサービスの悪い航空会社を使っていたのか?

どうしてそんなにサービスの悪い航空会社をひいきにしていたかと言うと毎月最低一回はGMの
本拠地でテクニカルセンターもあるデトロイトに出張と言うのが30年以上続いていました。

 

日本からデトロイトへの直行便はその航空会社の便しかなく他の航空会社を使うとロサンゼルスや
シカゴその他で乗り換えないとダメだったのでどうしてもその航空の便を使うことになって
しまったのです。

ある時僕はジャンボ機の2階席にいました。

僕は飛行機の中では時差克服の為 極力寝ないようにしているので資料等を見ていました。

照明も落とされ乗客は毛布をかぶって寝ようとしていました。

 

所が客室乗務員が男女一人ずつ2人2階席の一番後ろに座ったのですが、
彼らがかなり大きな声でしゃべったり笑ったりしてうるさいのです。

乗務員がうるさい!

意外と客の中で注意する人はなく小さな声で「うるさいなー」とか「いいかげんにしてくれ」
とか言っています。

 

ところが信じられない事がおこりました。
男性の客室常務委員が大きな声で自分で歌を歌いながら女性乗務員と抱き合って飛行機の通路で
ダンスを始めたのです。

非常識さにもほどがある

さすがに僕も見るに見かねて「皆寝ようとしているんだから静かにしろ」と注意しました。

周りの乗客からは「よく注意してくれた。ありがとう」とか感謝されましたが、アメリカ人というのは
ああ言う時 もう少しきちんとクレームを言うのかと思っていたのですが、そうでもないんですね。

 

その航空会社も連邦倒産法が適用され他社に吸収合併され今は名前も無くなってしまいましたが

あのサービスの悪さでは当然と言えば当然かも知れません。

 

航空会社の使命の第一は乗客を安全に目的地まで運ぶ事ですが 乗客を快適に運ぶことも非常に重要です。
それを 自分たちの都合で顧客の快適性を無視するのは もはやプロとは言えないですね。

 

松林努

松林努

投稿者の記事一覧

モズエンタープライズの顧問の松林です。
これまでは、いすゞ自動車で長く勤め、最後は商品企画、開発、品質保証等を行っていました。常務取締役でした。
そのあと上海GMの社長、日産自動車顧問、と自動車業界で長くやってきました。

関連記事

  1. ソウルのカラオケー仕組みが違うので注意が必要!
  2. 世界の言語の種類 ~日本は珍しい?~
  3. マクタン島の恐ろしい闘鶏
  4. 中国の極端な貧富の差
  5. GM退職者の優雅な生活
  6. 人生で一番恐ろしかった話
  7. 初のオンラインテレアポセミナーを開催しました!
  8. 超セレブな野球観戦

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

営業支援システム

新着記事

  1. スーツ姿のビジネスマンがスマートフォンで通話している様子。テレアポ営業のシーンをイメージした写真。

世論調査

人は何処からきて何処へ行くのか?(1) 「新型コロナウイルス」による休校対策について世論調査を行いました。 「新型コロナウイルス」に対する政府の対応についての世論調査を実施しました シニアに聞いたキャッシュレス決済について 【東京オリンピック】マラソン・競歩競技の開催地変更について1000人に意識調査してみました。

営業・集客ノウハウ

スーツ姿のビジネスマンがスマートフォンで通話している様子。テレアポ営業のシーンをイメージした写真。 テレアポ営業の効率化!アポ数を2倍に増やす3つの改善策 テレアポの新規開拓営業で怖さを感じなくなる「さしみの法則」とは? 【新規開拓だけじゃない!】売上を上げる5つの方法とは? 口コミで集客を促進する4つの方法 雨の日も大繁盛なお店がしている方法を調べ上げました!!!!

Facebook

PAGE TOP