お役立ち記事

スマホでYOUTUBE(ユーチューブ)をバックグラウンド再生する方法!

YOUTUBEをバックグラウンド再生

YOUTUBEのバックグラウンド再生は簡単に出来ます!

仕事をしているとき、お風呂に入っているとき、ネットサーフィンをしているときに、

YOUTUBEを後ろで流しながら作業したいと思ったことないですか?

違う作業をするとどうしても消えてしまっていたYOUTUBEをバックグラウンドで再生できると、

音楽やユーチューバーを聴きながらネットサーフィンをしたり出来るので、テンション高いスマホライフが送れるようになります!

アンドロイドでもiOSでもYOUTUBEアプリではなくブラウザを使って動画を再生します。

iOS(iPhoneやiPad)の場合『Dolphin』をダウンロードしてください。

『Dolphin』youtube.comを開き、動画を再生します。

Dolphinを離れると動画が一時停止されます。次にコントロールセンターを開いて再生ボタンを押すとバックグラウンドで、

YOUTUBEが再生されます。

 

アンドロイドの場合はグーグルクロームでYOUTUBEを開きます。

右上のメニューボタンをクリックし『PC版サイトを見る』にチェックしましょう。

次にYOUTUBEの動画再生ボタンを押しクロームの別のウィンドウを開くと動画が停止します。

通知メニューに表示される再生ボタンを押してみましょう。

バックグランドで音楽を再生できます。

完璧でしょ

関連記事

  1. パソコンを見ながら話す男女と、LINE・SNSなど集客アイコンが並ぶイラスト。「新規開拓の集客方法10選」の日本語テキスト入り 【2025年版】起業のための集客が安定する新規開拓の集客方法10…
  2. 初心者向けにSNSをビジネスで活用するメリットと注意点を伝える日本語のアイキャッチ画像。X・Instagram・Facebookのロゴと女性のイラスト入り。 【初心者向け】SNSとは?ビジネスに活用するメリットを徹底解説!…
  3. パソコンを使いながら集客方法を考えるスーツ姿の女性 インターネット広告|4大手法+選び方・運用戦略|初心者でも成功す…
  4. 新規開拓とは?必要な理由と成功する営業戦略
  5. 営業をする時にモチベーションを上げる方法5選
  6. 営業アポが取れず悩む日本人男性ビジネスマンが電話をする様子と「成功率を劇的に上げる方法」の文字 営業のアポが取れない?成功率を飛躍的に上げるための具体的な改善策…
  7. 醤油につけられた刺し身を箸で持ち上げる様子。テレアポ営業の成功マインドを表現。 テレアポの新規開拓営業で怖さを感じなくなる「さしみの法則」とは?…
  8. 領収書(5万円以上)はPDFデータで発行すると収入印紙を貼らなく…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

営業支援システム

新着記事

  1. LINE公式アカウントのスマホ画面と、操作する男女のイラスト
  2. 会議テーブルに集まるビジネスパーソンたちが、資料とPCを使ってBtoBマーケティング戦略を議論している様子
  3. 公式LINEは自作か外注かを迷う人向けの比較イメージ。自作と外注を左右に分け、中央に悩む人物を配置したイラスト。
  4. 会議資料を囲むビジネスパーソンの手元と「法人集客の鉄板施策10選|BtoBマーケティングで新規開拓を成功に」という日本語テキストが重なる画像
  5. 業種別LINE活用事例5選というタイトルが中央に配置された白背景のサムネイル画像

営業・集客ノウハウ

LINE公式アカウントのスマホ画面と、操作する男女のイラスト LINE公式アカウントとは?機能一覧と効果的な使い方【初心者〜実践向け】」 会議テーブルに集まるビジネスパーソンたちが、資料とPCを使ってBtoBマーケティング戦略を議論している様子 BtoBマーケティングとは?意味・事例・戦略まで図解でわかる入門ガイド【保存版】 公式LINEは自作か外注かを迷う人向けの比較イメージ。自作と外注を左右に分け、中央に悩む人物を配置したイラスト。 公式LINE構築は「自分で作る」or「プロに任せる」?費用・効果・時間を徹底比較! 会議資料を囲むビジネスパーソンの手元と「法人集客の鉄板施策10選|BtoBマーケティングで新規開拓を成功に」という日本語テキストが重なる画像 BtoB向け法人集客の鉄板施策10選|新規開拓に効くオンライン戦略とは? 業種別LINE活用事例5選というタイトルが中央に配置された白背景のサムネイル画像 LINE公式アカウント活用事例5選|飲食・美容・スクール・士業・不動産

世論調査

人は何処からきて何処へ行くのか?(1) 「新型コロナウイルス」による休校対策について世論調査を行いました。 「新型コロナウイルス」に対する政府の対応についての世論調査を実施しました シニアに聞いたキャッシュレス決済について 【東京オリンピック】マラソン・競歩競技の開催地変更について1000人に意識調査してみました。

Facebook

PAGE TOP