松林塾長ブログ

本当の貧しさ

顧問の松林です。

 

フィリピンの田舎で地元の人が行くディスコに行ったことがあります。

 

フロアーは何と土間のままです。

そこで結構可愛い女の子達が砂埃を立てながら踊っています。

 

フィリピンはヨーロッパとの混血が多くて本当に 可愛い女性が多くいます。
目鼻立ちがはっきりして表情豊かで浅黒い肌はぴちぴちで髪もつやつやして。
ところが年を聞いてビックリ!

 

14歳とか15歳とか皆とにかく若いと言うより幼いのです。
でも見た目はそんなに幼い感じはしなくて若い魅力的な女性に見えました。

 

 

恐ろしい事が分かりました。

彼女たちはその年頃は本当に可愛いのだけれど、

20歳を過ぎると恐ろしいくらい老けてしまうらしいのです。

 

肌にはつやが無くなり、顔の表情も無くなり、髪もパサパサになって本当におばさんと言うより
おばあさんの雰囲気になってしまうらしいのです。

 

 

出典: Sascha Burkard

 

あまりに生活が苦しいため、食べるものも食べられず潮風に晒されて

きつい労働を毎日しているために早く老けるらしいのです。

 

聞けば水商売とか客商売の女性はそれくらいの歳の女の子が中心で

二十歳を過ぎると使い物にならなくなって引退せざるを得なくなるとの事です。

 

これはフィリピンでも貧しい地方の田舎の話ですが

 

こういう話を聞くと胸がつぶれます。

 

 

世界には本当に貧しい地域がいっぱいあります。
平和な日本で暑いの寒いのとか食べ物が美味しくないのとか

文句を言っている自分が恥ずかしくなります。

 

こういう人達が健康で普通の生活が出来るようになるにはどうすればよいのでしょうか?

松林努

松林努

投稿者の記事一覧

モズエンタープライズの顧問の松林です。
これまでは、いすゞ自動車で長く勤め、最後は商品企画、開発、品質保証等を行っていました。常務取締役でした。
そのあと上海GMの社長、日産自動車顧問、と自動車業界で長くやってきました。

関連記事

  1. 人は何処からきて何処へ行くのか?(1)
  2. お酒のシメ(北海道編)
  3. 日々対策しておきたい!免疫力をUPさせる生活習慣
  4. ランチにもオススメ☆初台のインドカレー!
  5. スタッフ紹介_松林
  6. 飛行機の手荷物の話
  7. あなたは銃口を突き付けられた事がありますか?
  8. コアラの鳴き声ー自分の思い込みで相手を判断するなー

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

営業支援システム

新着記事

  1. LINE公式アカウントのスマホ画面と、操作する男女のイラスト
  2. 会議テーブルに集まるビジネスパーソンたちが、資料とPCを使ってBtoBマーケティング戦略を議論している様子
  3. 公式LINEは自作か外注かを迷う人向けの比較イメージ。自作と外注を左右に分け、中央に悩む人物を配置したイラスト。
  4. 会議資料を囲むビジネスパーソンの手元と「法人集客の鉄板施策10選|BtoBマーケティングで新規開拓を成功に」という日本語テキストが重なる画像
  5. 業種別LINE活用事例5選というタイトルが中央に配置された白背景のサムネイル画像

営業・集客ノウハウ

LINE公式アカウントのスマホ画面と、操作する男女のイラスト LINE公式アカウントとは?機能一覧と効果的な使い方【初心者〜実践向け】」 会議テーブルに集まるビジネスパーソンたちが、資料とPCを使ってBtoBマーケティング戦略を議論している様子 BtoBマーケティングとは?意味・事例・戦略まで図解でわかる入門ガイド【保存版】 公式LINEは自作か外注かを迷う人向けの比較イメージ。自作と外注を左右に分け、中央に悩む人物を配置したイラスト。 公式LINE構築は「自分で作る」or「プロに任せる」?費用・効果・時間を徹底比較! 会議資料を囲むビジネスパーソンの手元と「法人集客の鉄板施策10選|BtoBマーケティングで新規開拓を成功に」という日本語テキストが重なる画像 BtoB向け法人集客の鉄板施策10選|新規開拓に効くオンライン戦略とは? 業種別LINE活用事例5選というタイトルが中央に配置された白背景のサムネイル画像 LINE公式アカウント活用事例5選|飲食・美容・スクール・士業・不動産

世論調査

人は何処からきて何処へ行くのか?(1) 「新型コロナウイルス」による休校対策について世論調査を行いました。 「新型コロナウイルス」に対する政府の対応についての世論調査を実施しました シニアに聞いたキャッシュレス決済について 【東京オリンピック】マラソン・競歩競技の開催地変更について1000人に意識調査してみました。

Facebook

PAGE TOP