松林塾長ブログ

人生で一番恐ろしかった話

顧問の松林です。

僕は自動車産業にかかわっていた頃毎月一度はデトロイトのGM本社で会議をしていました。

その時の本当に恐ろしかった話を書いてみます。

僕が本当に若くて(今でも気持ちは若いですが( ^)o(^ ))30代初めの頃の話です。

デトロイトのダウンタウン

自動車の町デトロイトはダウンタウンはどんどん治安が悪くなり、裕福な人たちはどんどん郊外に
移住しています。

デトロイトは自動車の町として大いに栄え多くの自動車関係の労働者が働く街になりました。
所が1980年代以降 自動車産業が衰退するとデトロイトの町は失業者にあふれる非常に
危険な町になってしまいました。

これは主として日本の自動車が燃費やスタイルや耐久性、スタイル等により人気をはくし
アメリカ車の市場が小さくなってしまったのが要因ですが。

ちなみにデトロイトは「治安の良いアメリカ都市ランキング」ではぶっちぎりで最下位で
「危険なアメリカ都市ランキング」ではぶっちぎりで一位です!

興味のある人は下記webを参照してください。
デトロイトの犯罪発生率

ちなみに上のサイトによると 10万人当たりの殺人が全米では5.3件に対して 303件と言う
信じられない高さになっています。
なお、日本の10万人当たりの殺人件数は0.3件ですからデトロイトの人口当たりの殺人件数は1000倍
以上と言うことになります。

デトロイトのダウンタウンはドーナツ現象と言われていましたが ドーナツの真ん中の穴の
部分にあたるダウンタウンは 裕福な人がいなくなるため、益々治安の悪さが加速され普通の
人たちは近づけない所になって来ています。

どうもこれはアングロサクソンに特有の現象の様で アングロサクソンの
国では 人々は裕福になると郊外の一戸建ての家に移り住み 中心部は取り残されるようです。

これはデトロイトだけでなくニューヨークやロンドンも同じ傾向があります。

一方ラテン系の人達は金持ちになっても都心のアパルトマンに住み続ける傾向がある為
ローマやパリは本当に魅力的なダウンタウンになります。

デトロイトの超高級レストランで

そんなデトロイトでも一番由緒正しい最高級レストランは下町にあるのです。

GMの本社があるルネッサンスセンターも下町の中心にあります。

僕はデトロイトでのGMとの定例会議を終えてGMの人たちとそのような下町の
高級レストランで食事をしていました。

僕は途中でトイレに行きたくなり一人でトイレに行きました。

レストランの地下のトイレで

トイレはレストランの中には無く 幾つかのレストランと共用で地下にありました。

僕が小用をたしていると 隣で同じく用をたしている2m10cmはありそうな ものすごく大きな
黒人が隣の僕の方に手を伸ばして僕の腕にさわり「お前の肌はすべすべしている」と言って
ニヤッと笑ったのです。

その時の恐ろしさは今でもはっきり覚えています。

体中に鳥肌がたちました。
僕は用をたしている途中でしたが、そのまま必死で走って逃げました。


後ろで大男の黒人が何か叫んでいましたが、あの時の僕は本当に速く走ったと思います。

人間切羽詰まると普通以上の力が発揮できるものなんですね( ^^)

フランクフルトのサウナでも

別の時ですが これも若い時にフランクフルトのサウナに行った事があります。

所がどうも 僕は知らなかったのですが ゲイの人が集まるサウナだったようなのです。

サウナに入っていると横に男の人が座ってくるのですが その時の距離感が普通では
考えられない位近くて結構緊張したことがあります。

どうも若い時の僕はその手の人に人気があったようです((+_+))

尚、ドイツのサウナは普通は男女混浴でタオルも何も使わないで入るのが
一般的ですが そのサウナは男の人だけでした(*´ω`)

松林努

松林努

投稿者の記事一覧

モズエンタープライズの顧問の松林です。
これまでは、いすゞ自動車で長く勤め、最後は商品企画、開発、品質保証等を行っていました。常務取締役でした。
そのあと上海GMの社長、日産自動車顧問、と自動車業界で長くやってきました。

関連記事

  1. 日本の再生
  2. 極寒デトロイト
  3. 中国人の食欲
  4. 【面白いほど成果が出る】簡単に紹介をもらう方法とは? 第2弾 ~…
  5. 元お花屋さんの「今月のお花」コーナー#6月
  6. 本当の貧しさ
  7. 超セレブな野球観戦
  8. 織田信長が気づいた、選択の法則

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

営業支援システム

新着記事

  1. ノートパソコンで作業するスーツ姿の日本人女性と「ChatGPTで商談率UP!」の文字が入ったアイキャッチ画像
  2. ノートPCの画面にメール画面が表示され、AIの光の手がサポートするイメージ。ChatGPTによる営業メール自動化を象徴したビジュアル。
  3. 青い未来的デザインで描かれた人物のシルエットとAI脳のイラスト。「法人向けChatGPT活用術 営業・マーケティング業務を劇的に効率化するAI活用」という文字が表示されている。
  4. LINE公式アカウントを活用し、リピーター化・共有・新規獲得・継続購入を循環させてLTVを最大化するサイクル図
  5. 女性が資料を手に持ち、商談相手にグラフを指し示しながら提案している様子

営業・集客ノウハウ

ノートパソコンで作業するスーツ姿の日本人女性と「ChatGPTで商談率UP!」の文字が入ったアイキャッチ画像 【BtoB営業・戦略強化】ChatGPTで成約率UP!商談資料・競合リサーチプロンプト10選 ノートPCの画面にメール画面が表示され、AIの光の手がサポートするイメージ。ChatGPTによる営業メール自動化を象徴したビジュアル。 【BtoB営業・最速効率化】ChatGPTで商談率を上げる!初回アプローチ・フォローアッププロンプト10選 青い未来的デザインで描かれた人物のシルエットとAI脳のイラスト。「法人向けChatGPT活用術 営業・マーケティング業務を劇的に効率化するAI活用」という文字が表示されている。 【最新版】法人向けChatGPT活用術|BtoB営業・マーケティング業務を劇的に効率化するAI戦略 LINE公式アカウントを活用し、リピーター化・共有・新規獲得・継続購入を循環させてLTVを最大化するサイクル図 LINE公式アカウントでLTVを高める方法|長期的な売上を作る3つの秘訣 女性が資料を手に持ち、商談相手にグラフを指し示しながら提案している様子 成約率を劇的に上げる!法人営業のヒアリング術と提案のコツ

世論調査

人は何処からきて何処へ行くのか?(1) 「新型コロナウイルス」による休校対策について世論調査を行いました。 「新型コロナウイルス」に対する政府の対応についての世論調査を実施しました シニアに聞いたキャッシュレス決済について 【東京オリンピック】マラソン・競歩競技の開催地変更について1000人に意識調査してみました。

Facebook

PAGE TOP