松林塾長ブログ

ナポリのビックリおばあちゃん

顧問の松林です。

僕は食べ物や人々の明るさ、景色の美しさ等でイタリアは結構好きです。

中でも一番好きなのはフィレンツェとベネツィアですが、ナポリも結構好きです。

イタリアは北イタリアと南イタリアでは随分印象が違いますね。
南の人の方が背も低くてより陽気な人が多いような気がします。

ローマ帝国等を築いたイタリア人は今のイタリア人とは違うと言う話もよく聞きます。

ナポリの町

ナポリ。南イタリアの代表的な街ですね。
景色もきれいだし、海も山も本当にきれいで人も陽気で食べ物も美味しく大好きな場所の
一つです。

マルゲリータピザはナポリ生まれです。
ただ、有名なスパゲッティナポリタンはナポリ生まれではなく日本人が考えた
ものでナポリとは関係ないのでお間違えの無いように。

有名な言葉に「ナポリを見て死ね!」と言う言葉がありますね。
それ位ナポリは見る価値があるという事です。
又近くにはベスビオス山の噴火により一瞬にして町全体が火砕流に飲み込まれたポンペイも
あります。
古代ローマ人が生活していたそのままの姿が発掘により今目の前に現れるのも非常に
興味深いです。

ナポリの海岸沿いの道で

ある時僕はナポリの海沿いの広い道を渡ろうと思って 横断歩道の信号の所で待っていました。
道はかなり広くて交通量はそれほど多くはないのですが、車はかなりのスピードで走り抜けて
行きます。

ナポリのおばあちゃんがビックリな行動

そこへかなり年配のおばあちゃんが杖を突きながらやってきました。腰も曲がって歩くのも
大変そうです。
所が そのおばあちゃんは横断歩道の信号が赤なのに 体を揺らしながら道を渡ってきました。

僕はあっけにとられました。あんなに年をとっていて歩くのも大変そうなおばあちゃんが
信号を無視して必死になって道を渡ったのですから。

理由が分かった!

僕は当然横断歩道の歩行者用信号が緑になるのを待って道を渡り始めました。
そこで 僕は あのおばあちゃんが何故歩行者用の信号を無視して道を渡ったかが分かりました。

歩行者用の信号が緑になっても 車の方は全くスピードを緩めることなく信号を無視して
走りすぎていきます。
歩行者は信号に頼らずに自分で車の来ない時を見計らって渡るしかないのです。

実際イタリアは全体的に交通マナーが割とひどくて事故も多いようです。

例えばドイツで少し高級なレンタカーを借りた時に「イタリアには行きません」と言う
誓約書にサインをさせられた事があります。イタリアに行くと事故にあってレンタカーが
破損するのをレンタカー屋が警戒したわけです。

ナポリの交通事情

そう言えばナポリの街中の片側3車線の広い道を運転した事がありますが、その時は片側を
通行する車の量がもう片側よりかなり多かったのです。
するとどんどん車が反対車線の方にはみ出してきて結果的に5車線が車の多い方の車線になり、
1車線だけがもう一方の車線になると言うありさまでした。
これが非常にうまく機能しているかと言うとそうでもなくて町の中にはやたらと自動車の
修理工場があったのを覚えています。

松林努

松林努

投稿者の記事一覧

モズエンタープライズの顧問の松林です。
これまでは、いすゞ自動車で長く勤め、最後は商品企画、開発、品質保証等を行っていました。常務取締役でした。
そのあと上海GMの社長、日産自動車顧問、と自動車業界で長くやってきました。

関連記事

  1. イタリアのピザ、アメリカのピザ
  2. イギリスの小さな航空会社
  3. 恥ずかしい話ージュネーブオートショー
  4. 中国の生もので大失敗
  5. あなたは銃口を突き付けられた事がありますか?
  6. 外国語の勉強の良い方法は?
  7. 法人営業のコツ「事務の方を突破する」スペシャルトークはありますか…
  8. 大阪難波でラーメンといえば!?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

営業支援システム

新着記事

世論調査

人は何処からきて何処へ行くのか?(1) 「新型コロナウイルス」による休校対策について世論調査を行いました。 「新型コロナウイルス」に対する政府の対応についての世論調査を実施しました シニアに聞いたキャッシュレス決済について 【東京オリンピック】マラソン・競歩競技の開催地変更について1000人に意識調査してみました。

営業・集客ノウハウ

男性が営業で突き抜ける発声方法 女性が営業成績で突き抜ける発声方法と話し方 セールスパーソンの教育法-営業未経験者をトップセールスにする教育方法4選 営業部中堅社員の悩み―営業に慣れてきた人がハマる落とし穴3選と落とし穴への対処法 営業部における部下への接し方-営業組織をマネジメントする時に気をつけたいこと3選

Facebook

PAGE TOP