モズスタッフ

織田信長が気づいた、選択の法則

こんにちは、モズエンタープライズの中村です。

 

今回は、少し頭の体操をしてもらおうかと思います。

ビジネスにもつながるので、是非やってみてください。

 

ここに、4枚のカードがあります。

私が1枚だけ「ウラ」にマークを描きます。

マークが書いてあるカードを選ぶゲームです。

見た目は同じA・B・C・Dのカードから、あなたが勘で、どれか1枚選択します。

 

例えば、あなたが、Aのカードを選択したとします。

 

そこで、私が「はずれ」とわかっている、CとDのカードをオープンします。

「あたり」は、AかBになりますね。

 

そこで、あなたはもう一度、AかBか選択しなおす権利があります。

あなたならどうしますか?

最初に選んだAのままにするか。

Bに変更するか。

確率は50%です。

 

ここには、明確な法則があることに気づきますか?

正解は、下のほうに書きますので、少し考えてみてください。

ちなみに織田信長は、分かったそうです。

正解は、「Bに変更したほうが、あたりの確率が高い」です。

AとBに絞り込まれた時点で、確率が50%というのはウソです。

Bがあたりの確率は75%あります。

 

ここまで読めば理屈がわかりましたか?

 

4枚の内から1枚を選択した時点であたりの確率は、25%です。

選択していない3枚の中にあたりが入っている確率は75%です。

ここから「はずれ」だとわかっている2枚を外すので、残った1枚が

あたりの確率は75%となります。

 

2枚に絞り込まれた時点でも、最初に選んだカードがあたりの確率は25%のままなんです。

 

意味わかりましたか?

 

ビジネスで、3つの新規事業のプランが考え付いたとします。

しかし予算的に1つしか立ち上げられない。

どれも1長1短で、明確な優位性が見つからない。

会議をしても意見がまとまらないので、しょうがないから

多数決で1つに決めたとします。

 

そんな時に多数決で決まった以外の、1つのプランがどうしても

実現不可能なことがわかりました。

 

という事は、多数決で負けたほうのビジネスプランのほうが、

成功の確率が高いという事になります。

 

こんな理屈当てはまりますかね?

 

もし、選択にまよったときが来たら、こんな話を思い出してみてください。

 

ちなみに、まだ法則の理屈がわからない方は、100枚のカードから選択して、

「はずれ」の98枚を外すと考えるとわかりやすいです。

 

100枚の中から1枚の「あたり」を一発で選択するのは難しいのがわかりますよね。

 

以上です。

中村和彦

中村和彦

投稿者の記事一覧

こんにちは!

モズ 中村です。

最近始めた、自転車でヒルクライムにはまっちゃいました!
苦しくて苦しくて辛い。これが快感!

関連記事

  1. 五月病にならないためには?GW後も快適に過ごすための5つの予防法…
  2. コーヒーブレイク☆~コーヒーってすごいんです~
  3. 最近インフルエンザになった私の「早く治す5つの行動」やってみた
  4. クレームを受けた時の対処法は?4つのポイント
  5. 夜空を見上げてみよう!これから見れる流星群☆彡
  6. 元美容部員が実践する「唯一の存在」になるたった1つの方法
  7. 熱地テスト、寒地テスト、高地テスト
  8. 「今の気持ちは?という問いに常に答えられる?」感じる力とメンタル…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

営業支援システム

新着記事

  1. パソコンを見ながら話す男女と、LINE・SNSなど集客アイコンが並ぶイラスト。「新規開拓の集客方法10選」の日本語テキスト入り
  2. スーツ姿の男性とエプロン姿の女性が並び、LINE公式アカウントの活用ガイドを紹介しているイラスト
  3. 営業アポが取れず悩む日本人男性ビジネスマンが電話をする様子と「成功率を劇的に上げる方法」の文字
  4. 受付で笑顔の対応を受けるスーツ姿の営業マン|法人向け飛び込み営業シーン
  5. リスティング広告とSEO対策の違いを表現したイラスト画像。検索バーとSEOのグラフが対比的に描かれている。

世論調査

人は何処からきて何処へ行くのか?(1) 「新型コロナウイルス」による休校対策について世論調査を行いました。 「新型コロナウイルス」に対する政府の対応についての世論調査を実施しました シニアに聞いたキャッシュレス決済について 【東京オリンピック】マラソン・競歩競技の開催地変更について1000人に意識調査してみました。

営業・集客ノウハウ

パソコンを見ながら話す男女と、LINE・SNSなど集客アイコンが並ぶイラスト。「新規開拓の集客方法10選」の日本語テキスト入り 【2025年版】起業のための集客が安定する新規開拓の集客方法10選 スーツ姿の男性とエプロン姿の女性が並び、LINE公式アカウントの活用ガイドを紹介しているイラスト LINE公式アカウントとは?中小企業・個人事業主が使うべき理由 営業アポが取れず悩む日本人男性ビジネスマンが電話をする様子と「成功率を劇的に上げる方法」の文字 営業のアポが取れない?成功率を飛躍的に上げるための具体的な改善策【保存版】 受付で笑顔の対応を受けるスーツ姿の営業マン|法人向け飛び込み営業シーン 【保存版】飛び込み営業で受付突破する6つのコツ|法人営業でアポイントなしでも成功する方法 リスティング広告とSEO対策の違いを表現したイラスト画像。検索バーとSEOのグラフが対比的に描かれている。 【2025年最新】リスティング広告とSEO対策の違いと選び方|目的別の最適な集客戦略を解説

Facebook

PAGE TOP