松林塾長ブログ

エッフェル塔の上で住む

僕の住んでいる近所の桜木町駅からワールドポーターズまでを結ぶエアーキャビンと言う乗り物が
4月22日から 稼働すると言う事で今盛んにテスト走行を繰り返しています。

エアーキャビン

約600メーター(5分)で切符が1000円ですからこれは乗り物と言うよりは観光用の観覧車と言う
べきでしょう。

このエアーキャビンについて孫とLINEでやりとりした内容がちょっと面白かったので
紹介したいと思います。

孫の話

孫は昨年4月に大学生になったのですがコロナの影響で入学式も無し{学長の話をYouTubeで
流しただけー入学式や卒業式の為に立派な講堂が完成したところだったのですがー)
授業も全てオンラインで大学に行ったのは入学試験の時だけと言う状況でした。

大学生活と言うと部活やコンパ、飲み会等のキャンパスライフが記憶に残っていますが
そう言う活動は一切なしで友達は全く出来ないそうです。ーかわいそうー

因みに今は合コンとかが盛んの様ですが僕の時代には合コンと言うのは一切ありませんでした。

その代わりがダンパー(ダンスパーティ)でこれは非常に盛んに行われていました。
ダンスと言っても今のストリートダンスのようなものではなく男女がきっちりペアーになって
踊るので合コンよりは楽しかったのではと思っています。

ただ結構大きなホールを予約して割と有名なバンドを入れて参加者も100人以上が普通だったので
合コンのように気軽に出来ないと言う難点はありましたが。

エアーキャビンは景観に邪魔?

僕は孫が乗り物が大好きなので(中学、高校とずっと鉄道研究部に入部していた)ので
LINEでエアーキャビンの写真を送ったところ「アトラクションとしての面白みはあるけど景観的には
すごく邪魔だよね」と言う意外な返信が。

僕が「でも眺めは結構良さそうだよ」と言ったら 「エッフェル塔に住む人みたいな
事を言うね。」と返信が来たんだ。

エッフェル塔に住む人

「エッフェル塔に住んだことは無いから分からないけど何故エッフェル塔が出てくるの?」
と聞いたら エッフェル塔を立てる時にパリの景観に合わないと言って反対した人が
結構いたらしいんだ。
その時建設に賛成派の人が反対派の人に「そんなにエッフェル塔を見るのが嫌なら
エッフェル塔の上に住めば良い」と言ったのを思い出したのでそう言ったんだ。との事。

そして下の写真を送ってきて丁度ここをゴンドラが横切る感じになるよ。と言うんだ。

確かに景観的には微妙かも。

でもあれだけ物議をかもしたエッフェル塔も今ではすっかりパリの町に溶け込んでいるので
そうなれば良いな~とは思っている。

それにしても今みなとみらい地区は建設ラッシュで大きなビルが次々と完成している。

追っかけるのも大変!

 

関連記事

  1. ソウルのカラオケー仕組みが違うので注意が必要!
  2. 中国では色々なスタイルの悪質な客引きがあるので注意が必要!
  3. 元美容部員が実践する「唯一の存在」になるたった1つの方法
  4. 食レポ「本当に美味しいカツ丼」を食べたことがありますか?
  5. 中国の病院事情ー中国では元気がないと病院には行けない?!
  6. イタリアのピザ、アメリカのピザ
  7. 中国の生もので大失敗
  8. がんばれ日本!上海と横浜を比べて気付いた日本に必要なもの

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

営業支援システム

新着記事

  1. 青い未来的デザインで描かれた人物のシルエットとAI脳のイラスト。「法人向けChatGPT活用術 営業・マーケティング業務を劇的に効率化するAI活用」という文字が表示されている。
  2. LINE公式アカウントを活用し、リピーター化・共有・新規獲得・継続購入を循環させてLTVを最大化するサイクル図
  3. 女性が資料を手に持ち、商談相手にグラフを指し示しながら提案している様子
  4. LINEのステップ配信で顧客を自動でファン化するイメージイラスト。スマートフォン画面のLINEアイコンを囲んで喜ぶ人々。
  5. ノートPCと電話で問い合わせに対応するビジネスマンと、握手で商談成立する二人の人物、背景にはストップウォッチが描かれているイラスト

営業・集客ノウハウ

青い未来的デザインで描かれた人物のシルエットとAI脳のイラスト。「法人向けChatGPT活用術 営業・マーケティング業務を劇的に効率化するAI活用」という文字が表示されている。 【最新版】法人向けChatGPT活用術|BtoB営業・マーケティング業務を劇的に効率化するAI戦略 LINE公式アカウントを活用し、リピーター化・共有・新規獲得・継続購入を循環させてLTVを最大化するサイクル図 LINE公式アカウントでLTVを高める方法|長期的な売上を作る3つの秘訣 女性が資料を手に持ち、商談相手にグラフを指し示しながら提案している様子 成約率を劇的に上げる!法人営業のヒアリング術と提案のコツ LINEのステップ配信で顧客を自動でファン化するイメージイラスト。スマートフォン画面のLINEアイコンを囲んで喜ぶ人々。 LINEステップ配信で顧客を自動でファン化する仕組みとは?【初心者向け】 ノートPCと電話で問い合わせに対応するビジネスマンと、握手で商談成立する二人の人物、背景にはストップウォッチが描かれているイラスト 【保存版】問い合わせを商談に変える法人営業の鉄則|成功率を上げる5つのノウハウ

世論調査

人は何処からきて何処へ行くのか?(1) 「新型コロナウイルス」による休校対策について世論調査を行いました。 「新型コロナウイルス」に対する政府の対応についての世論調査を実施しました シニアに聞いたキャッシュレス決済について 【東京オリンピック】マラソン・競歩競技の開催地変更について1000人に意識調査してみました。

Facebook

PAGE TOP