松林塾長ブログ

習慣の違いで大失敗

モズの松林です。

 

 

僕がドイツに駐在していた頃の話です。

 

 

ドイツでは秋にビール祭りがあり有名なのはミュンヘンのオクトーバーフェストですが、
ドイツ各地でそれぞれのビール祭りをしています。

 

フランクフルトの近くにホッホハイムと言う小さな町がありますが そこにドイツ人の友達に誘われて行った時の事です。

 

出典:4travel.jp

 

会場に着くと多くの人が集まっており 中心の舞台の上に非常に大きな木の樽が横向きに置いてありました。

 

今からビール祭りを始めますと言う発声で始まりました。
ホッホハイムの市長が手に木槌を持って樽の方に近づいて行きました。
市長が木槌で大きな樽に差し込んである木の栓を抜いて皆で新しいビールを飲もうと言うのです。
その時僕の友達が手を挙げてこう言いました。

今年は遠い東洋から大事な友人が参加している。木の栓を抜く大事な役目を今年は彼にやってもらうというのはどうですか?
会場の人たちは笑いながら賛同しました。

 

後で知ったところでは友人はホッホハイムの有力者だったのです。
僕は友達に連れられて舞台に上り木槌を渡され樽の横に刺さっている木の栓の頭を木槌で叩くように言われたのです。

 

新酒木槌

僕の頭には日本酒の鏡開きです。思い切り良く木槌で木の栓の頭を叩きました。

途端に木の栓は樽の中に潜り込み木の栓をしてあった穴からはビールがすごい勢いで流れ出しました。

 

後で聞いたところでは 木槌で木の栓を少しづつコンコンと叩き 木の栓が樽の中に入る寸前に
水道の蛇口のようなものを穴に取り付け そこから新しいビールを注いで皆で
楽しむようになっているとの事でした。

 

ところが木の栓は樽の中に入ってしまい 多くの人が慌てて穴をふさごうとしましたが

穴は大きくてビールの勢いも強いため上手く行かずほとんどのビールは床に流れ出してしまいました

 

会場の床はビールがたまって集まった人は大変だったのですが 皆は笑って手を叩いてくれました。
僕がやり方を知らないのは当然で それを楽しんでくれたのです。 寛容な人達です。

 

松林努

松林努

投稿者の記事一覧

モズエンタープライズの顧問の松林です。
これまでは、いすゞ自動車で長く勤め、最後は商品企画、開発、品質保証等を行っていました。常務取締役でした。
そのあと上海GMの社長、日産自動車顧問、と自動車業界で長くやってきました。

関連記事

  1. 中国人の食欲
  2. 老後に備えて幾ら必要か? 今のままで大丈夫?
  3. 人は何処からきて何処へ行くのか?(2)
  4. シドニーのロックオイスター
  5. 外国語の勉強の良い方法は?
  6. 本当の貧しさ
  7. 桜とサムライスピリット
  8. 僕は年寄り? 要は気持ちの持ち方次第

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

営業支援システム

新着記事

  1. ノートパソコンで作業するスーツ姿の日本人女性と「ChatGPTで商談率UP!」の文字が入ったアイキャッチ画像
  2. ノートPCの画面にメール画面が表示され、AIの光の手がサポートするイメージ。ChatGPTによる営業メール自動化を象徴したビジュアル。
  3. 青い未来的デザインで描かれた人物のシルエットとAI脳のイラスト。「法人向けChatGPT活用術 営業・マーケティング業務を劇的に効率化するAI活用」という文字が表示されている。
  4. LINE公式アカウントを活用し、リピーター化・共有・新規獲得・継続購入を循環させてLTVを最大化するサイクル図
  5. 女性が資料を手に持ち、商談相手にグラフを指し示しながら提案している様子

営業・集客ノウハウ

ノートパソコンで作業するスーツ姿の日本人女性と「ChatGPTで商談率UP!」の文字が入ったアイキャッチ画像 【BtoB営業・戦略強化】ChatGPTで成約率UP!商談資料・競合リサーチプロンプト10選 ノートPCの画面にメール画面が表示され、AIの光の手がサポートするイメージ。ChatGPTによる営業メール自動化を象徴したビジュアル。 【BtoB営業・最速効率化】ChatGPTで商談率を上げる!初回アプローチ・フォローアッププロンプト10選 青い未来的デザインで描かれた人物のシルエットとAI脳のイラスト。「法人向けChatGPT活用術 営業・マーケティング業務を劇的に効率化するAI活用」という文字が表示されている。 【最新版】法人向けChatGPT活用術|BtoB営業・マーケティング業務を劇的に効率化するAI戦略 LINE公式アカウントを活用し、リピーター化・共有・新規獲得・継続購入を循環させてLTVを最大化するサイクル図 LINE公式アカウントでLTVを高める方法|長期的な売上を作る3つの秘訣 女性が資料を手に持ち、商談相手にグラフを指し示しながら提案している様子 成約率を劇的に上げる!法人営業のヒアリング術と提案のコツ

世論調査

人は何処からきて何処へ行くのか?(1) 「新型コロナウイルス」による休校対策について世論調査を行いました。 「新型コロナウイルス」に対する政府の対応についての世論調査を実施しました シニアに聞いたキャッシュレス決済について 【東京オリンピック】マラソン・競歩競技の開催地変更について1000人に意識調査してみました。

Facebook

PAGE TOP